本ページはPRを含む場合があります

【仕組みも解説!エアコンのドライ(除湿)と冷房の違いや効果】用途によって使い分けたほうが効果的!

先日、エアコンの送風の電気代は扇風機と大差ないということがわかってから、送風を最大限に活用しているんですが、エアコンの送風では対応できないほど暑い!

ただ暑いだけならまだしも、まだ梅雨が明けていないので、じめじめと湿度が高いため余計暑く感じます・・・

そのため、エアコンの送風ではもう我慢ができず、冷房を入れようと思ったんですが、湿度が高いから冷房じゃなくてドライ(除湿)運転にするべきなのかな?とふと気になりました。

そこで、エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いとはなんなのか、仕組みや効果の違いなど、エアコンの冷房とドライ(除湿)について調べてみたので、紹介していきます。

関連記事:電気代はいくら?エアコンの送風は扇風機代わりになる?

SPONSORED LINK

エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いとは

エアコンの冷房とドライ(除湿)は、どちらを使っても涼しく感じますが、エアコンの冷房とドライ(除湿)には下記のような役割の違いがあります。

冷房とは

まず、冷房から紹介していきますが、エアコンの冷房は室内の暑い空気を外に追い出して、室内の温度を下げることを目的とした機能で、室内の温度を下げて涼しくする効果があります。

まぁ、冷房なので当たり前といえば当たり前ですが(笑)

エアコンの冷房を簡単に説明すると、部屋の温度を下げるのが「冷房」になります。

ドライ(除湿)とは

続いて、ドライ(除湿)についてですが、エアコンのドライ(除湿)とは室内から水分を外に追い出すことで、室内の湿度を下げることを目的とした機能で、じめじめとした空気をさらさらの空気にする効果があります。

エアコンの種類によっては、リモコンのボタンが「ドライ」になっているものもあれば「除湿」になっているものもありますが、機能的には同じものですね。

エアコンのドライ(除湿)を簡単に説明すると、部屋の湿度を下げるのが「ドライ(除湿)」になります。

つまり、エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いとは

上記のことをまとめると、エアコンの冷房とドライ(除湿)には、

  • 冷房:温度を下げることを目的とした機能
  • ドライ(除湿):湿度を下げることを目的とした機能

という違いがあるので、シーンによって使い分けたほうが、効果が期待できます。

また、エアコンのドライ(除湿)について、更に詳しく調べてみたので、下記より紹介していきます(^^)

エアコンのドライ(除湿)について

ドライ(除湿)の仕組み

エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いはわかりましたが、ドライ(除湿)とはどのような仕組みになっているのでしょうか。

まず、空気というのは温度によって蓄えられる水分が異なり、

  • 温度が高い:蓄えられる水分量が多い
  • 温度が低い:蓄えられる水分量が少ない

という性質があり、空気の温度が低い場合には、水分は空気中に存在できなくなり水滴となって溢れ出します。

エアコンはこの性質を利用して、除湿をしています。

具体的には、エアコンの「ドライ(除湿)」ボタンを押すと、エアコンが起動し部屋中のじめじめとした空気をエアコンに集めます。

エアコンに集まったじめじめとした空気を、熱交換器というところで空気の熱を奪い温度を下げ、じめじめとした空気を冷やします。

すると、温度が低くなったじめじめとした空気は水分が蓄えられなくなり、水滴となったものが熱交換器に付着します。

その付着した水滴を集めて、ホースから水分を外に排出します。

室外機付近にあるホースから水が出ているのを見たことがありますが、あれはエアコンが部屋の水分を排出していたんですね(^^)

そして、水分を取り除かれたじめじめとした空気は、さらさらとした空気に変わり、エアコンはそのさらさらとした空気を部屋に送るようになります。

簡単に説明すると、エアコンのドライ(除湿)の仕組みとは

エアコンのドライ(除湿)の仕組み

「じめじめとした空気をエアコンが取り込む」

「エアコンが空気の水分を取り除く」

「取り除かれた水分は外に排出される」

「水分を取り除いたさらさらした空気を部屋に送る」

上記が、エアコンのドライ(除湿)運転の仕組みになり、これを繰り返すことで部屋の湿度を下げています。

冷房とドライ(除湿)の電気代はどっちが安い?

エアコンには冷房とドライ(除湿)がありますが、冷房とドライ(除湿)はどっちが電気代が安く省エネなのか気になりませんか?

実は、私がこの記事を書こうと思ったのは、親戚が

エアコンのドライ(除湿)って、冷房より電気代がかかることもあるんやってー

という話をしていたのを聞いたから。

私は今まで、冷房よりはドライ(除湿)のほうが電気代は安いに決まってると勝手に思い込んでいたんですが、どうやらそうではないようです・・・(>_<)

今回は、エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いについての記事を書いていますが、それはエアコンの冷房とドライ(除湿)ではどっちが電気代が安いのかという記事を書く前に、この記事を書いておいたほうがわかりやすいかなと思ったためです。

なので、今回はエアコンの冷房とドライ(除湿)の違いの記事になるので、エアコンの冷房とドライ(除湿)ではどっちが電気代が安いのかということについては、次回記事にしたいと思います(^^)

ドライ(除湿)運転をしたら臭いのは何故?

部屋がじめじめしていたから、エアコンを入れてドライ(除湿)運転にしてみたら、エアコンから嫌な臭いがして「くさっ!」と思ったことはありませんか?

実は、そのエアコンからする変な臭いの正体は、カビなんです・・・

冷房を使用していても、嫌な臭いがするときがありますが、それは冷房を使用するとエアコン内部に結露が発生しやすくなり、それが原因で嫌な臭いが発生します。

そんな嫌な臭いは、エアコンの送風機能を使用すれば、エアコンのフィルターを乾かすことができるので、結露の発生を防ぎカビを予防することができます。

関連記事:電気代はいくら?エアコンの送風は洗濯物代わりになる?

エアコンのドライ(除湿)は洗濯物の乾燥に効果ある?

洗濯物を部屋干しすると、嫌な臭いが気になりますよね・・・

洗濯物を部屋干しすると、洗濯物の水分のせいで部屋の湿度が上昇して、その結果洗濯物が乾くのが遅くなってしまいます。

洗濯物が乾くのが遅くなるとどうなるかというと、生乾き状態が長くなるため雑菌が増殖しそれが嫌な臭いの原因になってしまいます(>_<)

ということは、洗濯物を早く乾かす必要がありますが、そんな時はエアコンのドライ(除湿)を使ってみましょう。

上記で説明した通り、エアコンのドライ(除湿)は、湿度を下げることを目的とした機能なので、部屋干しによって上昇した湿度を外に逃がし、さらさらとした空気を部屋に送ることで、洗濯物の乾燥を早める働きがあります。

また、その際にエアコンのドライ(除湿)だけでなく、扇風機なども併用すると更に洗濯物が乾くのが早くなります。

ただ、外に洗濯物を干せるのならそうしたほうがいいということは、言うまでもありません(笑)

エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いとは・まとめ

  • 冷房は部屋の温度を下げるのに効果がある
  • ドライ(除湿)は部屋の湿度を下げるのに効果がある
  • ドライ(除湿)運転をしたら臭いのはカビのせい
  • ドライ(除湿)は部屋干しに効果あり
SPONSORED LINK

関連記事

【電気代はいくら?エアコンの送風は扇風機代わりになる?】送風機能には臭いを防ぐなど様々な効果がある!

最近、急に暑くなりましたね・・・(>_<) 外が暑いのはもちろんなんですが

記事を読む

【1日いくら?エアコンの冷房とドライ(除湿)の電気代】再熱除湿と弱冷房除湿とでは役割も消費電力も異なる!

先日の記事で、エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いや効果について紹介しましたが、電気代という

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑