【所要時間も!男木島の観光情報や見所を紹介】猫や灯台・絶景スポットも!
先日、香川県にある男木島に観光に行ってきました。
そこで今回は、
- 男木島に観光に行く前に知っておくこと
- 男木島観光の所要時間
- 男木島の観光スポット
など、男木島観光について紹介していくので、これから男木島に観光に行こうと思っている方は参考に。
Contents
男木島観光に行く前に
男木島に観光に行くにはフェリーに乗る必要がある
男木島は香川県にある島なので、観光に行く際にはフェリーに乗る必要があります。
男木島行きのフェリーは、高松港から出ているので、まずは高松港まで行ってそこから男木島行きのフェリーに乗るようになります。
また、男木島行きのフェリーの時刻表や運賃については、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:フェリーの時刻表・料金
男木島観光の移動手段は基本的に徒歩
男木島は、道が狭いところが多く坂道も多いので、基本的には徒歩で観光するようになります。
男木島行きのフェリーに、車を乗せることも可能ですが、車を男木島に持って行ったとしても、男木港周辺くらいしか車では移動できません。
そのため、車で男木島を観光することはおすすめできません。
また、男木港すぐ近くの男木交流館では、レンタサイクルを貸出しているので、徒歩で観光はちょっとしんどいと思う方は、利用してみてはいかがでしょうか。
男木島でランチを食べたいなら要予約
男木島には、いくつかの飲食店があるので、男木島でランチを食べることもできます。
しかし、男木島の飲食店は完全予約制であったり、平日は営業していないお店もあるので、男木島でランチを食べたいなら前もって予約をしておきましょう。
ちなみに、私は飲食店の予約をせずに男木島に行ったところ、行きたかったお店だけでなくほとんどの飲食店は営業しておらず、ランチ難民になってしまいました・・・(笑)
瀬戸内国際芸術祭作品の中には冬季休館のものも
男木島には、瀬戸内国際芸術祭の作品が残されていますが、冬の時期は休館となっており、鑑賞できない作品も多くありました。
そのため、瀬戸内国際芸術祭の作品を見るのが、男木島観光の目的なのであれば、観光は冬季を避けたほうがいいかと思われます。
男木島観光の所要時間
男木島観光にかかる時間についてですが、
- 男木島のどこを観光するか
- 移動手段は徒歩か自転車か
で変動するので、男木島観光の所要時間は一概には言えません。
私の場合、
- 10時50分頃:男木島到着
- 11時20分頃まで:男木島の街並みを見て回る
- 12時頃まで:飲食店探し、ランチ
- 12時15分頃:豊玉姫神社到着
- 12時50分頃:男木島灯台到着
- 14時30頃まで:水仙郷、タンク岩、ジイの穴を見て回る
- 15時頃:男木港に戻ってくる
- 16時頃まで:加茂神社、歩く方舟方面を観光
- 16時30分頃:再び豊玉姫神社へ
- 16時45分頃:男木港周辺でぶらぶら
- 17時:高松行きのフェリーに乗る
上記のような男木島の主要なスポットを徒歩で観光しました。
そのため、男木島観光の所要時間は約6時間ほどかかっています。
ですが、レンタサイクルを借りたり、タンク岩・ジイの穴方面には行かないという場合には、男木島観光の所要時間を短縮することも可能です。
男木島の観光スポット
男木島灯台・男木島灯台資料館
男木港から男木島灯台・男木島灯台資料館へは、徒歩で約40分程かかります。
男木島灯台は、年に一度灯台の中に入れる日があるようですが、その日以外は男木島灯台の中に入ることはできません。
また、男木島灯台のすぐ横には、男木島灯台資料館が併設されています。
こちらもいつでも入館できるわけではなく、男木島灯台資料館は開館日・開館時間が決められているので、ご注意ください。
- 住所:香川県高松市男木町1062-3
- 開館日(通常時):原則日曜日と祝日のみ
- 開館日(繁忙期):7月1日~8月31日まで、瀬戸内国際芸術祭会期中は毎日開館
- 開館時間:9:00~16:30
- 料金:無料
豊玉姫神社
男木島の豊玉姫神社は、子孫繁栄、安産、縁結びの神様として知られています。
また、豊玉姫神社は男木島の絶景スポットで、豊玉姫神社から男木島を見下ろすことができます。
- 住所:香川県高松市男木島1903
- 開館時間:常時
- 休館日:無休
男木島の猫たち
観光スポットではありませんが、男木島の猫も男木島の見所の1つです。
男木島は、猫の島とも呼ばれており、島を歩いていれば所々に猫が現れます。
また、男木島灯台付近や、大井海水浴場付近には猫はほとんどいないので、猫を目的に男木島に観光に行くのであれば、男木港周辺や豊玉姫神社辺りを散策することをおすすめします。
男木島観光・まとめ
- 男木島は香川県にある島
- 男木島に行くにはフェリーに乗る必要がある
- 男木島の移動手段は徒歩か自転車
- 男木島は道幅が狭いので車での観光はおすすめできない
- 男木島でランチを食べるなら事前予約を
- 冬季は鑑賞できない瀬戸内国際芸術祭の作品もある
- 豊玉姫神社からの景色は絶景
関連記事
-
-
【映画・世界の中心で、愛をさけぶロケ地】高松市庵治町でセカチューの撮影場所を巡ってみた!
私の住んでいる香川県には、庵治町という場所があるんですが、高松市庵治町は2004年に公開され
-
-
【映画・世界の中心で、愛をさけぶロケ地】夢島などセカチューの撮影場所を巡ってみた!
前回に引き続き、世界の中心で、愛をさけぶのロケ地を紹介していきます。 関連記事:セカチ
-
-
【道の駅ことなみに併設された日帰り温泉:エピアみかど】美霞洞温泉の効能には美肌効果も!
最近、スーパー銭湯や温泉に行くことが多いんですが、正月休みを利用して香川県まんのう町にある、
-
-
【香川県粟島のおすすめ宿泊ホテル:ル・ポール粟島】ウミホタル鑑賞もできてバーベキューも楽しめる!
ウミホタルや漂流郵便局等、香川県の粟島を観光した際に、ル・ポール粟島というホテルに宿泊しまし
-
-
【行者そばがおすすめ!香川県高松市塩江町の蕎麦屋「行基庵」】近くには道の駅しおのえや温泉も!
先日、親戚たちと塩江方面に行った時の事、昼ごはんを食べてなかったので、香川県高松市塩江町の蕎
-
-
【高松市川島のイベント「灌頂市」】春日川沿いで行われる川市の由来を紹介!
先日、春日川沿いで行われる川市「川島灌頂市」に行ってきました! 毎年5月25日に開催される「川
-
-
【いりこで有名!香川県観音寺市伊吹島を観光】春日旅館は食事もできて宿泊も可能!
先日、香川県観音寺市にある「伊吹島」に観光に行ってきました。 いりこで有名な伊吹島です
-
-
【香川県さぬき市:四国88番札所「大窪寺」のシャクナゲ】八十八庵近くの山で見頃!
シャクナゲが見頃だということで、今日は四国88番札所の「大窪寺」に行ってきました! シ
-
-
【グルメ情報も!香川県丸亀市本島の観光スポット】塩飽勤番所は全国で唯一の貴重な文化財!
先日、香川県丸亀市の本島に観光に行ってきました(^^) 本島には、映画のロケ地の他、国
-
-
【善通寺市出釈迦寺:奥の院へ続く参道で紫陽花が見頃】水曜どうでしょうロケ地としても有名!
前々から行きたかった、香川県善通寺市にある出釈迦寺に紫陽花を見に行ってきました! 関連