【1日いくら?エアコンの冷房とドライ(除湿)の電気代】再熱除湿と弱冷房除湿とでは役割も消費電力も異なる!
先日の記事で、エアコンの冷房とドライ(除湿)の違いや効果について紹介しましたが、電気代という観点で見た時に冷房とドライ(除湿)どちらが電気代がかかるのでしょうか。
そりゃ、当然冷房のほうが電気代がかかるだろうと思われるかもしれませんが、実はそうではないようです・・・
ということで今回は、エアコンの冷房とドライ(除湿)はどちらが電気代がかかるのか、冷房とドライ(除湿)の電気代の比較などを紹介していきたいと思います。
関連記事:仕組みも解説!エアコンのドライ(除湿)と冷房の違いや効果
Contents
エアコンのドライ(除湿)機能は2種類ある
早速、エアコンの冷房とドライ(除湿)の電気代について紹介していきたいところですが、その前にエアコンのドライ(除湿)の種類について説明していきます。
実は、一口にドライ(除湿)といっても「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という種類があるので、まずは「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の特徴を紹介します。
弱冷房除湿とは
まずは、弱冷房除湿についてですが、弱冷房除湿とは温度を1~3度程度下げて除湿を行う方法です。
簡単に言うと、弱冷房除湿運転をすると、名称通り弱めの冷房がかかっている状態になります。
再熱除湿とは
再熱除湿とは、部屋の温度を下げずに除湿を行う運転のことです。
再熱除湿は、除湿した冷たい空気に暖かい空気を混ぜて室温の低下を抑えながら除湿する機能で、弱冷房除湿と違い除湿を1番に考えた機能となっています。
室温がほとんど下がらないため、寒がりの方も快適に過ごすことができます。
「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の見分け方
エアコンのドライ(除湿)には、「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2つの除湿タイプがあるということはわかりましたが、そんなのどうやって見分けるの?と思っている方もいるかと思います。
私も、自分の部屋に設置されているエアコンのドライ(除湿)は、「弱冷房除湿」なのか「再熱除湿」なのかわからず、リモコンやエアコン本体のどこかに書いてあるのかな?と思い確認してみたんですが、どこにも記載がありません・・・(>_<)
そこで、「弱冷房除湿」と「再熱除湿」はどうやって見分けるのか、見分け方について調べてみました。
と、その前にとりあえず、エアコンの取扱説明書を見てみると「除湿運転について」という項目に「再熱除湿」という記載を発見!
ということで、そのエアコンのドライ(除湿)が「弱冷房除湿」なのか「再熱除湿」なのかは、エアコンの取扱説明書に記載されているので、取扱説明書を確認しましょう(笑)
調べる前にドライ(除湿)の見分け方がわかってしまいましたが、一応ネットで「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の見分け方について調べてみました。
「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の見分け方としては、
- 取扱説明書を確認する
- エアコン本体の型番を確認してネットで調べる
- 型番を控えて購入したお店に問い合わせる
上記のようになります。
ほとんどの方の場合、エアコンの取扱説明書で確認するという方法で、「弱冷房除湿」なのか「再熱除湿」なのかは判断できるかと思いますが、取扱説明書をなくしてしまったという方もいるでしょう。
エアコンの取扱説明書をなくしてしまった方は、エアコン本体に記載されている型番をネットで検索すると、取扱説明書がヒットするかと思うのでそこで確認することが可能です。
また、取扱説明書がないしネットで検索してもヒットしないという場合には、エアコンのメーカーやエアコンを購入したお店にエアコンの型番を伝えて、調べてもらうという方法もあります。
エアコンの「冷房」と「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の違い
簡単にまとめると、エアコンの「冷房」と「弱冷房除湿」と「再熱除湿」では、下記のような違いがあります。
冷房 | 弱冷房除湿 | 再熱除湿 | |
効果・目的 | 温度を下げる | 湿度を下げる | 湿度を下げる |
部屋の温度 | 最も下がる | 多少下がる | あまり変化なし |
エアコンの冷房よりドライ(除湿)機能のほうが電気代が高い?
エアコンのドライ(除湿)には、2つの種類がありそれぞれ役割が違うということがわかりましたが、エアコンの「冷房」と「弱冷房除湿」と「再熱除湿」では、どれが一番消費電力が多く電気代が高くなってしまうのでしょうか。
一般的なイメージとしては、ドライ(除湿)よりも冷房のほうが消費電力が多く電気代が高いと思われがちで、私もずっと冷房よりもドライ(除湿)のほうが電気代が安いと思っていて、多少の暑さはドライで凌いでいました。
が、「冷房」と「弱冷房除湿」と「再熱除湿」と分けて見た時、「冷房」は1番電気代がかかる機能ではありません。
「冷房」、「弱冷房除湿」、「再熱除湿」の3つの機能を、電気代が高い順に並べると
- 再熱除湿
- 冷房
- 弱冷房除湿
という順番になり、「冷房」よりも「ドライ(再熱除湿)」の方が消費電力が大きく、電気代が高いというまさかの結果に!
私の部屋に設置されているエアコンのドライ(除湿)の種類は、「再熱除湿」なんですが、この結果を見ると電気代を安くするために良かれと思って多少暑くても我慢してドライ(除湿)を使用していたのに、実はその行動が電気代を高くしていたんですね・・・
私のように、除湿のほうが電気代が安いと勘違いして、ドライ(除湿)を冷房の代わりに使っている方、まずはそのドライ(除湿)の種類は「弱冷房除湿」なのか、「再熱除湿」なのか確認することをおすすめします!
「弱冷房除湿」なら冷房より電気代が安いですが、「再熱除湿」の場合は冷房より電気代が高いので、ドライ(除湿)の種類が「再熱除湿」なら、冷房の代わりにドライ(除湿)を使うのをやめたほうがいいですね・・・
ちなみに、この結果はダイキン公式サイトの「冷房と除湿はどう違う?」というページに紹介されているので、間違いないでしょう・・・
関連サイト:ダイキン「冷房と除湿はどう違う?」
エアコンの冷房とドライ(除湿)機能の電気代比較
「再熱除湿」が1番電気代がかかるということがわかったので、エアコンの「冷房」と「弱冷房除湿」と「再熱除湿」では、具体的にどの程度電気代が違ってくるのか比較しようと調べてみたんですが、私が使用しているエアコンの取扱説明書には冷房時の消費電力しか記載がなく、メーカーのホームページを確認してもドライ(除湿)の消費電力がわからなかったので、比較ができませんでした(>_<)
ただ、冷房使用時の電気代はわかりました。
冷房使用時の電気代を出すには、
「消費電力(kW)×電力料金単価×時間」
という計算式で電気代を算出します。
また、電力料金単価に関しては一般的に27円で算出するようです。
この計算式を用いれば、冷房時と除湿時の消費電力がわかる場合であれば、電気代の比較が可能です(^^)
私が使用しているエアコンは消費電力が「530W」なので、この計算式で電気代を計算すると
- 1時間あたり:15円程度
- 6時間あたり:86円程度
- 1日つけっぱなし(24時間):344円程度
上記のようになりました。
・・・1日つけっぱなしにすると、こんなに電気代がかかるんですね(>_<)
また、エアコンの電気代は
- 再熱除湿
- 冷房
- 弱冷房除湿
という順番で電気代がかかることを考えると、再熱除湿を冷房代わりに使用した場合、少なくとも冷房以上に電気代がかかっているということになります・・・
繰り返しになりますが、私のように「再熱除湿」を冷房の代わりに使用している方、冷房のほうが電気代が安いので、暑い時は冷房を使用するようにしたほうがいいかと思います(>_<)
エアコンの「冷房」と「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の電気代・まとめ
- ドライ(除湿)には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2つの種類がある
- 「弱冷房除湿」なのか「再熱除湿」なのかはエアコンの取扱説明書に記載されている
- 「再熱除湿」は「冷房」よりも消費電力が多く電気代がかかる
- 「再熱除湿」、「冷房」、「弱冷房除湿」の順番で電気代がかかる
Amazon:エアコン
楽天:エアコン
関連記事
-
【電気代はいくら?エアコンの送風は扇風機代わりになる?】送風機能には臭いを防ぐなど様々な効果がある!
最近、急に暑くなりましたね・・・(>_<) 外が暑いのはもちろんなんですが
-
【仕組みも解説!エアコンのドライ(除湿)と冷房の違いや効果】用途によって使い分けたほうが効果的!
先日、エアコンの送風の電気代は扇風機と大差ないということがわかってから、送風を最大限に活用し