本ページはPRを含む場合があります

【夏の終わりに聴きたい曲ランキング】切ない歌詞が季節の終わりを演出!

公開日: : 最終更新日:2016/12/22 ランキング ,

DSCF0898

まだまだ暑い日が続いていますが、お盆が終われば夏も佳境に入ります。

夏の終わりには少し早いですが、夏の終わりに聴きたくなる曲をランキング形式で紹介していきます。

SPONSORED LINK

夏の終わりに聴きたい曲ランキング

10位 夏の終わり、/セカイイチ

  • 発売日:2006年6月28日
  • 曲情報:「art in the EartH」に収録
  • 補足:夏の終わりを感じさせるちょっと切ない曲

この曲はメンバーの中内さんに、夏の終わりのある日に素敵な出来事があって、その帰りの電車の中でひらめいた曲で、ひらめいたその時

自分はこんなユルい曲も作れるんだ!

と、驚いたそうです。

Amazon:art in the EartH

楽天:art in the EartH

9位 夏の終わりに想うこと/嵐

  • 発売日:2006年8月2日
  • 曲情報:「アオゾラペダル」通常版に収録
  • 補足:アオゾラペダルの通常版にしか収録されていない

唯一「夏の終わりに想うこと」が収録されているアルバムが「ウラ嵐マニア」です。

このアルバムは、2012年9月20日~21日に開催されたアラフェスというイベントで限定販売されたアルバムで、カップリング曲が中心に収録されています。

現在では、完売しているためジャニーズネットでも手に入らないアルバムになっています。

Amazon:アオゾラペダル

楽天:アオゾラペダル

8位 変わらないもの/奥華子

  • 発売日:2006年7月12日
  • 曲情報:「ガーネット」のカップリングとして収録
  • 補足:映画「時をかける少女」挿入歌

「変わらないもの」は、時をかける少女の主題歌の候補に挙げられていましたが、本編中にこの曲にぴったりなシーンがあるということで、挿入歌に使用されました。

Amazon:ガーネット

楽天:ガーネット

7位 夏夕空/中孝介

  • 発売日:2008年9月3日
  • 曲情報:通算6枚目のシングル
  • 補足①:アニメ「夏目友人帳」のエンディングテーマ
  • 補足②:「和」を感じるような、夏の終わりに聴きたい曲

中さんの独特の歌声とゆったりとメロディー、夏の景色と思い出が自然と浮かんでくるような歌詞が印象的です。

Amazon:絆/夏夕空

楽天:絆/夏夕空

6位 Summer/久石譲

  • 発売日:1999年5月26日
  • 曲情報:映画「菊次郎の夏」のサントラに収録
  • 補足①:トヨタ・カローラのCMにも使用された
  • 補足②:ノスタルジックなメロディーは夏の終わりにぴったり!

久石さんは、北野武監督作品でも多くの音楽を手がけてきました。
音楽に関しては、いつも久石さんに任せていた北野監督ですが、この曲に関しては具体的なイメージを提示したそうです。
久石譲さんと北野武監督の合作「Summer」は、素晴らしい曲に仕上がっています。

Amazon:菊次郎の夏(サントラ)

楽天:菊次郎の夏(サントラ)

5位 若者のすべて/フジファブリック

  • 発売日:2007年11月7日
  • 曲情報:通算10枚目のシングル
  • 補足①:テレビ神奈川『saku saku』2008年1月度エンディングテーマ
  • 補足②:ドラマ「summer nude」の作中で使用された

この曲中にある花火は、ボーカルの志村さんの地元の山梨県の河口湖で上がる花火をイメージしているそうで、この曲に関してボーカルの志村さんは

「夏の終わりの最後の花火大会が終わった後の切なさや虚しさなど、感傷的になり考えてしまう所を歌った曲」

だと語っています。

この曲を作った志村さんは、2009年12月24日に急逝しました。
この曲の歌詞に「夕方5時のチャイム」というフレーズがあるんですが、志村さんが亡くなった3年後の2012年12月22日~24日の3日間、志村さんの故郷である富士吉田市にて、実際に夕方5時のチャイムとして「若者のすべて」が流れました。

Amazon:若者のすべて

楽天:若者のすべて

4位 少年時代/井上陽水

  • 発売日:1990年9月21日
  • 曲情報:通算32枚目のシングル
  • 補足①:井上陽水の代表曲であり、最大のヒット曲
  • 補足②:映画「少年時代」の主題歌

少年時代には、「風あざみ」や「宵かがり」などの言葉が出てきますが、これらは井上陽水さんが作った造語であり、本来このような言葉は存在していません。
少年時代に限らず、井上陽水さんの楽曲にはこのような造語がちりばめられています。

Amazon:少年時代

楽天:少年時代

3位 夏の終わり/森山直太朗

  • 発売日:2003年8月20日
  • 曲情報:通算3枚目のシングル
  • 補足:「さくら(独唱)」同様に今作のPVも一発撮りとなっている

この曲ができたとき、作家として確信したものがあると語る森山さん。

この曲は、遠い恋人を想うような歌詞だが、実は反戦歌だと告白しています。
森山さんの作詞協力者でもある、御徒町凧さんもメロディーができたとき、反戦歌だと思ったそうです。

「本当はこのような曲が生まれない世の中が一番いい。だけど生まれてしまったこの曲を、責任もって歌い継いでいく」

と、森山さんは語っています。

Amazon:夏の終わり

楽天:夏の終わり

2位 プラネタリウム/大塚愛

  • 発売日:2005年9月21日
  • 曲情報:通算10枚目のシングル
  • 補足①:花より男子のイメージソング
  • 補足②:「さくらんぼ」に次ぐ、自身2番目のヒット作

プラネタリウムには、大塚愛さんがMステに出演してプラネタリウムを歌っているときに、大塚愛さんの亡くなった元カレが客席にいて、逆拍手(はやくこっちにこいという意味)をしているという都市伝説があります。

この都市伝説が気になって調べてみたんですが、それらしき動画も画像も見つけることはできませんでした。

動画も画像も見つけれなかった以上、もしかしたら都市伝説は本当の可能性も無きにしも非ず。
が、個人的にはガセじゃないかと思ってます(笑)

なぜならば、この曲は元カレとか特定の誰かにむけて書いた曲ではないからです。
大塚愛さんは、インタビューで

相手については、あまり特定はしてないですね。好きな人がどうというより、そのときの記憶の中にいる人たちが、今はもういない。人は動くんだけど、周りの景色は動かない。同じ星の中にいて、また繰り返し、繰り返し季節が来るっていう。そいういうイメージです。

と、語っています。

Amazon:プラネタリウム

楽天:プラネタリウム

1位 secret base 〜君がくれたもの〜/ZONE

  • 発売日:2001年8月8日
  • 曲情報:通算3枚目のシングル
  • 補足①:ドラマ「キッズ・ウォー3」の主題歌
  • 補足②:約70万枚のセールスを記録したZONEを代表する曲

ZONEは、2005年4月1日の日本武道館公演をもって解散しましたが、「secret base〜君がくれたもの〜」の歌詞通り、この曲が発売された10年後の8月に一ヶ月限定で再結成を果たしました。

また、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のエンディングテーマに「secret base〜君がくれたもの〜」が使用され、同アニメでヒロイン3人を演じる茅野愛衣、戸松遥、早見沙織が歌ったことでも話題になりました。

Amazon:secret base~君がくれたもの~

楽天:secret base〜君がくれたもの〜

まとめ

DSCF0912

夏の終わりに聴きたくなる曲を紹介してきましたが、動画で紹介できる曲が少ないのが残念でなりません・・・

しかし、夏の終わりにはぴったりの曲ばかりなので、是非聴いてみてください!

SPONSORED LINK

関連記事

【桜ソング売上ランキング】森山直太朗や福山雅治の他AKBや嵐などアイドルの曲も多数!

とあるテレビ番組で、桜ソングの売上ベスト10を紹介していました。 そのランキングを基に

記事を読む

【冬の歌ランキング】邦ロックバンドのおすすめウインターソングを特集!

寒い日が多くなってきた今日この頃。 もうすっかり冬ですね。 寒いのは苦手ですが、

記事を読む

【夏歌ランキング2015】定番のあの曲から最新曲までランキング形式で紹介!

気がつけば7月。 いよいよ夏が近づいてきました! 今回は夏歌ランキングということで、夏に

記事を読む

【雨の日に聴きたい歌ランキング】定番曲やバンド曲などのおすすめの曲を紹介!

5月ということで、過ごしやすい日が続いていますが、もうちょっとすると湿度が高くジメジメとした梅雨

記事を読む

no image

【感謝の歌ランキング】母の日・父の日のプレゼントにぴったりのおすすめの曲を紹介!

母の日や父の日のプレゼントって悩みますよね。 プレゼントを用意しないにしても、感謝の言葉くらい

記事を読む

【春歌・桜ソングランキング2015】定番曲・人気曲はもちろん、邦ロックバンド曲特集も!

もう3月ですね。 そろそろMステで「春の名曲ランキングベスト○○」っていう特集が組まれるシーズ

記事を読む

【高校野球応援歌:ブラスバンド・吹奏楽曲編】魔曲ジョックロックやエル・クンバンチェロなど吹奏楽の盛り上がる定番曲を紹介!

ずいぶん期間が空いてしまいましたが、前回までに紹介できなかった高校野球応援歌の、エル・クンバ

記事を読む

【高校野球応援歌:J-POP曲編】定番の紅など甲子園で流れるかっこいい音楽を紹介!

もう一ヶ月ちょっとすれば、高校野球の地区予選が始まりますね。 ということで、今回は甲子

記事を読む

【高校野球応援歌:アニメソング曲編】ルパンや海のトリトン等甲子園で演奏される盛り上がる音楽を紹介!

前回に続き、甲子園など高校野球で演奏される応援歌について書いていきたいと思います。 今

記事を読む

【運動会・体育祭でよく使われる定番BGMやクラシック曲】天国と地獄やウィリアムテル序曲など誰もが一度は聞いたことがある音楽を紹介!

前回は、運動会・体育祭で盛り上がる定番曲やおすすめ音楽を紹介しましたが、今回はクラシック曲な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑