本ページはPRを含む場合があります

【雨の日に聴きたい歌ランキング】定番曲やバンド曲などのおすすめの曲を紹介!

公開日: : 最終更新日:2017/11/11 ランキング , ,

ame
5月ということで、過ごしやすい日が続いていますが、もうちょっとすると湿度が高くジメジメとした梅雨のシーズンがやってきます。
梅雨の時期は、蒸し暑いし雨が多くて嫌ですよね・・・
そんな梅雨のシーズンがやってくるということで、「雨」に関連した歌を紹介したいと思います。

SPONSORED LINK

雨歌ランキング

10位 Rain/YUI

  • 2010年11月24日発売
  • YUIの17枚目のシングル
  • キャッチコピーは「嘘はないさって 嘘はやめて」
  • PVには、ステレオポニーのメンバー「NOHANA」がベース担当として出演している
  • ドラマ「パーフェクト・リポート」主題歌

「Rain」のPVにステレオポニーのメンバーが出演していますが、YUIとステレオポニーのメンバーは、夏にはバーベキューをするなどすごく仲がいいそうです。

Amazon:Rain 【初回生産限定盤】

9位 スコールスコール/KANA-BOON

  • 2015年1月21日発売
  • アルバム「TIME」の8曲目に収録されている
  • 雨音のイメージを増幅するギターフレーズにも注目

関連記事:【KANA-BOON、ニューアルバム「TIME」リリース】NARUTO主題歌も収録!

Amazon:TIME

8位 雨のち。夏、/KEYTALK

  • 2014年5月21日発売
  • アルバム「OVERTONE」の12曲目に収録されている

Amazon:OVERTONE

7位 雨の魔法/indigo la End

  • 2013年2月6日発売
  • アルバム「夜に魔法をかけられて」の12曲目に収録されている

Indigo la Endは、ゲスの極み乙女。でも活動している「川谷絵音」さんが所属しているロックバンドです。
過去には、ゲスの極み乙女。のメンバー「休日課長」さんも所属していました。
ゲスの極み乙女。の楽曲とはまた違った良さがある、ゆったりとした曲になっています。

Amazon:夜に魔法をかけられて

6位 Squall/松本英子

  • 1999年9月8日発売
  • 松本英子の2枚目のシングル
  • ドラマ「パーフェクトラブ!」の挿入歌
  • 作詞作曲:福山雅治
  • その後、福山雅治が「squall」をセルフカバー

「squall」を初めて聴いたとき、その吸い込まれるようなメロディーにとても惹かれた松本さん。
この曲には、松本さん以外に何人かのボーカル候補者がいましたが、

「これは、私が歌いたい。他人には渡せない」

と思ったそうで、そんな風に思ったのはデビュー以来初めてだったと語っています。

Amazon:Squall

福山雅治のアドバイス

この曲を作詞作曲した福山雅治さんの前で、「squall」を歌う機会が訪れた松本さんは、緊張のあまり歌詞を追うことだけで精一杯でした。
その後福山さんから、

「やはり、歌は心なんだよね。緊張するのはわかるけど、テクニックだけでは心は伝わらない」

というアドバイスをもらい、その言葉は印象的でずっと松本さんの中にあるそうです。

5位 オマモリ/THE イナズマ戦隊

  • 2005年10月5日発売
  • THE イナズマ戦隊の6枚目のシングル

個人的に雨歌といえば、THE イナズマ戦隊の「オマモリ」
というのも、私がこの曲を知ったのが雨が多い梅雨時で、その当時私の友人は過去の恋愛をひどく引きずっていて、この曲の冒頭やサビの歌詞に共感していました。

そういうのもあって、私の中で雨歌=「オマモリ」になっているのかもしれません。

ちなみに、私の友人はかなり女々しかったですが、この曲自体はまったく女々しくありません(笑)

Amazon:オマモリ

4位 雨のち晴レルヤ/ゆず

  • 2013年11月13日発売
  • ゆずの39枚目のシングル
  • NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」の主題歌

この曲は、トランペット、ピアニカ、篠笛など「和テイスト」を引き立たせる様々な楽器が登場しており、「ごちそうさん」の世界観にも非常にマッチしています。
また「雨のち晴レルヤ」は、佐藤和哉さんの「さくら色のワルツ」が原曲になっており、間奏にはドヴォルザークの「新世界」が使用されています。

Amazon:雨のち晴レルヤ / 守ってあげたい

3位 雨あがりの夜空に/RCサクセション

  • 1980年1月21日発売
  • RCサクセションの9枚目のシングル

リーダー・忌野清志郎さん率いるRCサクセション。
忌野清志郎さんといえば、最近ではセブンイレブンのCMに「デイドリームビリーバー」が使用されていますね。

「雨上がりの夜空に」は、メンバーのチャボさんがリフとコードを考えて、忌野清志郎さんがその他を担当し誕生した作品です。
RCサクセション・忌野清志郎さんには欠かせない一曲になっています。

Amazon:ゴールデン☆ベスト RCサクセション

2位 TSUNAMI/サザンオールスターズ

  • 2000年1月26日発売
  • サザンオールスターズの44枚目のシングル
  • 第42回日本レコード大賞 受賞

「TSUNAMI」はPVの雨の演出もあってか、雨の日に聴きたくなる一曲ではないでしょうか。
桑田さんが「思いっきりど真ん中の直球」をイメージして製作した曲である「TSUNAMI」ですが、PVもこれまでのコミカルな感じではなく、少年と少女の淡い恋心を描いたストーリーで、メンバーは2人を見守る音楽の天使達という設定になっています。

Amazon:TSUNAMI

「TSUNAMI」にまつわるエピソード

  • 「TSUNAMI」というタイトルは、当時のディレクターがつけたものである
  • 桑田さんの次男の卒業式が終わったばかりの教室で、桑田氏がギター1本で唄ったことがある

と語っています。

1位 レイニーブルー/徳永英明

  • 1986年1月21日発売
  • 徳永英明のデビューシングル
  • 正式名称はアルファベット表記の「Rainy blue」

雨歌ランキングなのに、この曲が入っていないとおかしいと思うような雨歌を代表する楽曲「レイニーブルー」

レイニーとは「雨降りの…」、ブルーは色ではなく「憂鬱な気分」
歌詞も別れた恋人のことを忘れられない様子が綴られており、「レイニーブルー」というタイトルの意味としては、まさに雨の日の憂鬱」ですね。

Amazon:BEAUTIFUL BALLADE~20th Anniversary Super Ballad Single Best~

「レイニーブルー」をカバーしたアーティスト

  • ATSUSHI
  • 島谷ひとみ
  • 清水翔太
  • つるの剛士
  • MINMI
  • クリス・ハート
  • etc…

様々なアーティストに歌われている「レイニーブルー」ですが、この中だと清水翔太さんのレイニーブルーがおすすめです。
歌唱力は然ることながら、甘い声がこの曲にぴったり!

最後に

ame
さて、雨に関する様々な楽曲を紹介してきましたがどうだったでしょうか。
雨歌ってなんだか、大人しくて静かなイメージがありますが「雨上がりの夜空に」など、明るい雨歌もありますよ!

しかし、今年はなんだかやけに雨が多いですね。
雨の日は朝から憂鬱ですが、もしかしたら雨歌聴いたら少しは雨の日も楽しくなる!・・・かも?

SPONSORED LINK

関連記事

【高校野球応援歌:ブラスバンド・吹奏楽曲編】魔曲ジョックロックやエル・クンバンチェロなど吹奏楽の盛り上がる定番曲を紹介!

ずいぶん期間が空いてしまいましたが、前回までに紹介できなかった高校野球応援歌の、エル・クンバ

記事を読む

【2016年上半期カラオケランキング】盛り上がる人気・定番曲など!DAMとJOYSOUNDの機種別ランキングも!

DAM、JOYSOUNDにて、2016年上半期カラオケランキングが発表になりました。

記事を読む

【冬の歌ランキング】邦ロックバンドのおすすめウインターソングを特集!

寒い日が多くなってきた今日この頃。 もうすっかり冬ですね。 寒いのは苦手ですが、

記事を読む

【アーティスト別2016年上半期カラオケランキング】back numberが大躍進!上半期で最も歌われたアーティストに!

前回の記事では、2016年上半期カラオケランキングを取り上げましたが、カラオケランキングと同

記事を読む

【運動会・体育祭で盛り上がる定番曲やおすすめ音楽】リレーや徒競走など競技中に使える曲を紹介!

そろそろ、運動会・体育祭のシーズンですね。 運動会・体育祭といえば、競技中に流れる音楽

記事を読む

【卒業ソングランキング2015】合唱曲・バンド曲の定番曲や最新曲など卒業ソングを紹介!

年が明けたと思ったら、もう2月が終わろうとしていますね。 そろそろ3月。 3月といえば、

記事を読む

【遠恋歌・遠距離恋愛ソングランキング】オススメの泣ける切ない曲から元気が出る曲等多数!

春になり、進学や就職で恋人と離れ離れになってしまい、遠距離恋愛が始まった方もいるかと思います

記事を読む

【夏の終わりに聴きたい曲ランキング】切ない歌詞が季節の終わりを演出!

まだまだ暑い日が続いていますが、お盆が終われば夏も佳境に入ります。 夏の終わりには少し

記事を読む

【夏歌ランキング2015】定番のあの曲から最新曲までランキング形式で紹介!

気がつけば7月。 いよいよ夏が近づいてきました! 今回は夏歌ランキングということで、夏に

記事を読む

【運動会・体育祭でよく使われる定番BGMやクラシック曲】天国と地獄やウィリアムテル序曲など誰もが一度は聞いたことがある音楽を紹介!

前回は、運動会・体育祭で盛り上がる定番曲やおすすめ音楽を紹介しましたが、今回はクラシック曲な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑