本ページはPRを含む場合があります

【退職するとき会社の制服や保険証は郵送で返却OK?】名刺など貸与品は退職時にきちんと会社に返却しないと揉める可能性も!

公開日: : 最終更新日:2016/12/23 退職・失業 , , , , , ,

hokenshou-seifuku-yuusou (9)

とあるQ&Aサイトで、退職するときに制服や保険証を郵送してもいいかどうかについて、質問されている方がいました。

この件に関して、私の経験も交えながら書いていきたいと思います。

その前にまず、退職するときに会社に返却しなければならないものを紹介します。

関連記事:労働基準監督署に退職トラブルを相談してみた

関連記事:本音の退職理由ランキング

SPONSORED LINK

会社に返却するもの

健康保険被保険者証

hokenshou-seifuku-yuusou

健康保険被保険者証は、退職後は使用することができないため、会社に返却します。

ただ、有給を消化する場合は、有給消化中に怪我や病気などで、健康保険被保険者証が必要になる可能性もあるため、健康保険被保険者証は有給消化が終わった後に、会社に返却したほうがいいでしょう。

名刺、社員章、定期など

hokenshou-seifuku-yuusou (1)

身分証明証や名刺や通勤定期券など、会社から支給されている貸与品は返却する必要があります。

名刺に関しては、自分の名刺だけでなく、自分が受け取った取引先の名刺も会社に返却してください。

制服

hokenshou-seifuku-yuusou (5)

制服も貸与品であれば、会社に返却しましょう。

後から入社した人が、あなたの制服を使用することもあります。

会社の経費で購入したもの

hokenshou-seifuku-yuusou (4)

会社の経費で購入した、文房具や書籍などは会社の持ち物なので返却の必要があります。

自分の制作物

hokenshou-seifuku-yuusou

自分で作った資料や、エクセルなどのフォーマットやプログラムなど、業務で使用するために制作したものに関しても、会社に残すようにしましょう。

会社の制服や保険証の返却は郵送でOK?

hokenshou-seifuku-yuusou (3)

退職時に揉めて会社に行きづらい、退職すると同時に実家に帰ってきたため、距離的に直接会社に返却しにいけないなど、貸与品の返却を郵送で済ましたいケースは様々だと思います。

では、制服や保険証などの返却は、郵送でも大丈夫なのでしょうか。

結論から言うと、制服や保険証など会社からの貸与品は郵送で返却することは可能です。

以下では、それぞれの返却の方法について、紹介していきます。

制服の返却方法

制服をクリーニング

hokenshou-seifuku-yuusou (8)

後から入社した人が、あなたの使用した制服を着用する場合、制服はクリーニングに出してから返却するようにしましょう。

しかし、私の元勤務先のケースだと、制服を返却するようにはなっていましたが、返却した制服を後から入社した人が、着用するということはありませんでした。

なので、制服返却時は洗濯だけで、クリーニングまではしなくてもいいという場合もあります。

制服を返却するときは、クリーニングをしなくてはいけないのか、洗濯だけでいいのか、会社に確認したほうがいいと思います。

制服の送り方

hokenshou-seifuku-yuusou (2)

制服の送り方ですが、普通に宅配便で送れば問題無いと思います。

保険証の返却方法

手紙・添え状を書く

hokenshou-seifuku-yuusou

保険証を郵送で送る場合は、添え状を同封しましょう。

添え状の内容に関しては、保険証をお返ししますよという旨が書いてあればいいので、

在職中はお世話になりました。

健康保険証を返納いたしますので、ご査収ください。

以上、よろしくお願いいたします。

住所
氏名

上記程度のもので大丈夫です。

また、制服を返却する際は、上記の「健康保険証」の部分を「制服」に変えて、添え状を同封しましょう。

保険証の送り方

hokenshou-seifuku-yuusou (7)

退職して失効したとはいえ、保険証には個人情報が記載されているので、保険証は簡易書留で郵送することをおすすめします。

手数料はかかりますが、郵送した記録が残り、今どこにその物があるのかなど追跡もできて安心です。

制服や保険証は郵送しないほうがいい

hokenshou-seifuku-yuusou (6)

制服や保険証など、会社からの貸与品を郵送することは可能で、送り方なども紹介してきましたが、個人的には会社に直接返却に行けるのであれば返却しに行くべきだと思います。

会社に郵送する旨を伝えていて、了承を得ているのであれば問題ありませんが、何も連絡せずに郵送すると受け取ってくれなかったり、直接返却にくるように電話がかかってくる場合もあります。

hokenshou-seifuku-yuusou (8).jpg

また、貸与品を返却しにきた時に、貸与品がすべてそろっているか検品をする会社もあるため、なにも連絡せずに郵送すると揉め事になる可能性もあります。

郵送するときに間違いなく返却するすべての貸与品を入れたのに、あれが入っていない、これはどこにあるんだ、などといったことになりかねないので、自分の身を守るためにも制服や保険証など貸与品は直接会社に返却しに行き、返却しなければならない貸与品がすべてそろっているかどうかを、会社側と自分とで確認したほうが、返却時のトラブルを防ぐことができます。

転職支援サイト

SPONSORED LINK

関連記事

【雇用保険受給資格者証は保管?ハローワーク最後の認定日】受給終了後には新しいハローワークカードで求職活動!

失業保険って、貰うまでは待ち遠しいですが、いざ貰いだすと受給終了後のことを考えて焦燥を感じま

記事を読む

【ハローワーク求人情報の残業時間は嘘?】実際と違う残業時間が掲載されている場合も!

とあるQ&Aサイトを見ていると、ハローワークの求人情報に記載されている残業時間は嘘な

記事を読む

【失業保険の初回認定日にハローワークで必要な持ち物】遅刻や忘れていた時はどうればいい?

失業保険の初回認定日だったので、ハローワークに行ってきました。 その初回認定日について

記事を読む

【離職票が届いたらハローワークへ】求職申込書など必要書類の書き方や記入する筆記用具についても解説!

退職してから結構経つのに、前の職場が手続きをしないため、なかなか資格喪失証明書と、離職票を貰

記事を読む

【本音の退職理由ランキング】思い当たれば会社を辞めて転職活動を始めよう!

会社勤めをしている方は、一度はもう仕事を辞めたいと思ったことがあるかと思います。 私も

記事を読む

【労働基準監督署に退職トラブルの相談にいってみた】匿名での相談や実際に相談した事例を紹介

会社を退職すると申し出た時に、ちょっとしたトラブルがあったんですが、先日やっと退職日を迎え、

記事を読む

【ハローワークで失業保険の手続き・もらい方の流れ】離職票・求職申込書を持って職安に行ってきた

前の記事で、失業保険の手続きをするにあたって、離職票など必要なものや書類の書き方を紹介しまし

記事を読む

【ハローワークで雇用保険説明会を受講】所要時間や失業認定申告書の書き方は?説明会は求職活動に認められる?

先日、待機期間が終わり、ハローワークで行われた雇用保険説明会に行っていたので、その説明会の様

記事を読む

【退職後に資格喪失証明書が届かない】国民年金・国民健康保険に切り替えるには証明書が必要

仕事を退職すると、失業手当をもらうために手続きが必要ですよね。 また、退職すると厚生年

記事を読む

【パソコン閲覧・検索だけでもOK?ハローワーク求職活動実績】突然実績にならなくなったケースも!

失業保険を貰うためには、認定日までに求職活動実績を作らないといけません。 求職活動実績

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑