【高松桜井高校吹奏楽部定期演奏会】卒業生を送る卒団式は感動もの!
今年も、高松桜井高校吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました!
桜井高校の定期演奏会を観るのは、今回で3回目なんですが、相変わらずたくさんの人が観に来ていました!
Contents
第19回高松桜井高校吹奏楽部定期演奏会
会場はアルファあなぶきホール
高松桜井高校吹奏楽部の定期演奏会は、アルファあなぶきホールの大ホールで開催されるんですが、毎年たくさんの人がやってきます。
去年は、開場時間前にアルファあなぶきホールに着いたんですが、すでに開場を待つ観客の長い列ができていました!
開演時間前に会場に入ると、すでに大勢の人が会場に入っていて、ステージが見やすい良い席が空いていません。
なので、良い席で定期演奏会を観たいのであれば、早めに会場に来ることをおすすめします!
開演前に一曲
開演時間は、18時30分からだったんですが、開演前に吹奏楽部の部員さん数人が一曲演奏していました。
会場に入ってからはパンフレットを見たりと、開演まで時間を潰さないといけないので、一人で観に来ている場合話し相手もおらず暇を持て余すんですが、こういう演出があると時間が過ぎるのも早いのでいいですね!
オープニング曲はモンハンの「英雄の証」
定期演奏会のオープニングを飾る曲は、モンハンのメインテーマ「英雄の証」
吹奏楽で「英雄の証」を聴いたのは初めてだったんですが・・・鳥肌が立ちました!
「英雄の証」の壮大な感じが再現されていて、素晴らしかったです!
・・・ラオシャンロン戦を思い出したのは、きっと私だけではないでしょう(笑)
Amazon:モンスターハンター 狩猟音楽集
新生スーパーピーチシスターズ
第2部は、毎年恒例のお楽しみステージ。
今年は「新生スーパーピーチシスターズ」ということで、スーパーマリオの世界の住人たちや、バイキンマン、ムスカ大佐など様々なキャラクターがでてきて大騒ぎ!
中でも一番びっくりしたのは第2部で出てきた、クッパジュニア役ももちろん吹奏楽部の団員さんがやっているのかと思いきや、実は部員さんではなく先生だったことでしょうか(笑)
吹奏楽部の団員さんたちと同い年くらいに見えて、尚且つかわいい先生が顧問だなんて・・・うらやましい(笑)
私の周りのお客さんも、クッパジュニア役が実は先生だったと知って驚いていました!
Amazon:30周年記念盤 スーパーマリオブラザーズ ミュージック
楽天:30周年記念盤 スーパーマリオブラザーズ ミュージック
客席いじり
ムスカ大佐と戦う時や、クッパ・クッパジュニアを撃退する時など、様々なシーンで客席いじりがあってこれは非常によかった!
舞台にいる部員さんと、客席にいる観客が同じ動作や、同じ言葉を発することで一体感が生まれて、観客をさらに高松桜井高校吹奏楽部定期演奏会という世界に引き込んでいた印象を受けました!
卒業生の卒団式
この定期演奏会をもって、卒業生は高松桜井高校吹奏楽部を卒団します。
ステージに映し出されるスライドショーや、「愛をこめて花束を」の演奏をバックミュージックに後輩が卒業生に感謝の気持ちを伝えたり、花束を贈呈したりと、卒業生は後輩や先生方や観客に見送られながら卒団します。
私は最初に定期演奏会を観た時から、この高松桜井高校吹奏楽部の卒団式が大好きです!
定期演奏会をもって卒団ということで、卒団式を定期演奏会に組み込んだアイディアは素晴らしい!
ラストは「シング・シング・シング」
卒団式でしんみりした後は、高松桜井高校吹奏楽部恒例の「シング・シング・シング」
「シング・シング・シング」は、スウィングガールズでもお馴染みの曲ですね。
ノリのいい曲調と、様々な楽器のソロがあって盛り上がり、ラストに相応しい一曲でした!
Amazon:スウィングガールズ オリジナル・サウンドトラック
高松桜井高校吹奏楽部定期演奏会 まとめ
高松桜井高校の吹奏楽部は、部員が80人超えと人数が多く、迫力のある定期演奏会でした。
次回の、高松桜井高校吹奏楽部の定期演奏会は、来年の3月20日の春分の日を予定しているそうです。
気になる方は、是非来年足を運んでみてはいかがでしょうか!
関連記事
-
-
【野外フェスでおすすめの服装】動きやすいファッションでフェスを楽しもう!
先日、私自身初めての野外フェスであるモンバスに行ってきました! そこで今回は、野外フェ
-
-
【SHISHAMO:宮崎朝子愛用のスマホモバイルバッテリー「QE-AL102」】おしゃれなカラーバリエーションに加え持ち運びしやすいコンパクト設計!
何気なくネットをしていると、SHISHAMOの宮崎朝子ちゃんの愛用品を紹介している記事を発見!
-
-
【勉強に集中できる音楽】クラシックを聴きながら勉強すると捗る!
テスト前や受験勉強など、集中したい時に音楽やラジオを聴きながら、勉強をする人もいるかと思いま
-
-
【夏目友人帳の主題歌も担当】HOW MERRY MARRYの魅力【郷愁感が持ち味のロックバンド】
何年前だったか、私は車を運転しながらラジオを聴いていると、ある曲が流れてきました。 メロディーはわ
-
-
【ストロボエッジ主題歌オーディションで選ばれた4人組】whiteeeenが歌う「愛唄~since 2007~」を紹介!
2015年3月14日、映画「ストロボエッジ」が公開されました! この映画・・・すごい気になってます
-
-
【T.M.Revolution:「HOT LIMIT」みんなで踊ってみたミュージックビデオ】PVにはキュウソなど多くの芸能人も参加!
ぼんやりYouTubeを眺めていると、「HOT LIMIT」みんなで踊ってみたミュージックビデオなる
-
-
【イヤホンのゴムにも寿命がある?】イヤーピースのおすすめや種類は?選ぶ時は遮音性とフィット感があるものを!
イヤホンを使用して音楽を聴いていた時、イヤホンのゴムの部分には寿命があるのか、いつ寿命を迎え
-
-
【野外フェスの持ち物や必需品】あると便利な物や、事前に準備したほうがいい物などを紹介!
前回は野外フェスに参戦するための服装について紹介しましたが、今回は野外フェスに参戦するための
-
-
【RADWIMPSと新海誠がタッグ!アルバム・君の名は。】映画主題歌の「前前前世」が話題沸騰中!
現在公開中の映画「君の名は。」ですが、公開早々興行収入10億円突破と、大ヒットスタートを切ったようで
-
-
【ライブチケットは一般販売の方がいい席が取れる?】先行予約との意味や違いについても解説!
先日、親戚からライブチケットのことで色々質問をされました。 その中で、ライブチケットは