【ハローワークで雇用保険説明会を受講】所要時間や失業認定申告書の書き方は?説明会は求職活動に認められる?
先日、待機期間が終わり、ハローワークで行われた雇用保険説明会に行っていたので、その説明会の様子や失業認定申告書の書き方について書いていきたいと思います。
Contents
雇用保険説明会の概要
日程・時間
ハローワークで失業保険の手続きを行った際に、「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり」というものをもらったかと思います。
雇用保険説明会の日時や時間は、このしおりの表紙に記載されています。
関連記事:ハローワークで失業保険の手続き
準備物
私の場合、説明会で持参しなければいけなかったものは
- 受給資格者のしおり
- 筆記用具(ボールペン(黒))
- ハローワークガイドブック
になります。
説明会に持参する物は受給資格者のしおりに記載されていて、失業保険の手続きをするときに、ハローワーク職員が必要な物に○をつけてくれます。
また、失業保険の手続きをする際に、写真を持って行ってなかった方は、写真の欄も○が入ります。
このように、持参する物は人によって異なるので、説明会に行く前に必ずしおりで持参しなければいけない物を確認してください。
Amazon:フリクション
楽天:フリクション
服装
雇用保険説明会を受講する際の服装は、私服で問題ありません。
逆に、スーツで来ている人のほうが少なかったというか、9割強の人が私服で来ていました。
雇用保険説明会に行けない場合
雇用保険説明会がある日に予定があり、欠席をしなければいけない場合は、必ず事前にハローワークに連絡をしてください。
また、欠席をすると、日程的な問題で受給が遅れることがあるそうです。
雇用保険説明会に行ってきた
ここからは、実際に雇用保険説明会に行ってきたときの様子を書いていきます。
初めて雇用保険説明会を受講する方は、参考にしてください。
30分前には説明会場へ
しおりに説明会当日は、直接会場へ行ってくださいと記載があったので、ハローワークにある雇用保険説明会の会場に向かいました。
説明会開始30分前に会場に入ったんですが、既に大勢の人がきていて席に座っていました。
時間ぎりぎりに来ると、席が選べないので人と人の間の席に座ることになる可能性もあるので、早めに会場に入ることをおすすめします。
雇用保険受給資格者証の配布
説明会開始15分前になると、雇用保険受給資格者証というものが配布されます。
配布の仕方は、受講者が会場の一番前に設置されている机のほうに行って、受給資格者証をもらうという方法なんですが、みんな一斉に貰いに行くので、列ができて順番待ちをしないといけません。
順番待ちをしたくないという方は、会場の前のほうの席に座っていたほうがいいでしょう。
雇用保険説明会の所要時間
雇用保険説明会の所要時間は、約2時間程度でした。
説明会が始まると、まず雇用保険受給に関するDVDを観るんですが、これが40分程度。
DVDを観終わると、受給資格者のしおりを基に雇用保険に関する説明や、雇用保険受給資格者証の説明、ハローワーク利用にあたっての説明、ポリテクセンターで行われている職業訓練の説明、国民年金の説明等が1時間20分程度あります。
この間に、休憩は一度もありません。
説明会中に、トイレで抜ける人もいれば、子連れで来ていて子供がぐずりだして抜ける人もいたので、自由に退室はできます。
雇用保険説明会は求職活動実績にあたる?
雇用保険説明会は、求職活動実績にあたります。
この説明会が、求職活動1回分にカウントされます。
また、雇用保険説明会を受講すると、初回認定日の条件を満たすことができます。
失業認定申告書の書き方
就労・手伝いの有無
失業認定申告書の「1」「2」は、失業の認定を受けようとする期間中に、就職・就労・手伝いをしたかどうかについての設問です。
なにもしていない場合、「イ しない」に○をつけるだけで、特に記入することはありません。
求職活動の有無
失業認定申告書の「3」は、求職活動をしたかどうかの設問です。
ここでは、行った求職活動の方法や、活動日、求職活動の内容などを記入します。
雇用保険説明会も求職活動実績にカウントされるので、活動日は説明会を受講した日、求職活動の内容はその他に○をつけてかっこの中に「説明会」と記入してください。
仕事の紹介に応じられるか等
失業認定申告書の「4」は、公共職業安定所等から自分に適した仕事が紹介された場合、すぐに応じられるかどうかの設問です。
「5」に関しては、就職若しくは自営した人又はその予定のある人は記入します。
後は
- 失業認定申告書を提出する日
- 受給資格者氏名
- 捺印
- 支給番号
を、記入したら出来上がりです。
失業認定申告書を提出する日は、初回認定日の日にちを記入してください。
支給番号に関しては、雇用保険受給資格者証に載っている番号を記入してください。
支給番号は先頭の番号は必要なく、例えば支給番号が
「○○○○○-16-123456-7」
だった場合、
「16-123456-7」
このようになります。
雇用保険説明会 まとめ
雇用保険説明会に行ってきた感想ですが・・・とにかく寒い!
季節的にエアコンがかかっていたんですが、冷え性の私にはちょっと辛かったですね(>_<)
ぶっちゃけ後半は、足が冷えすぎて説明会どころじゃありませんでした(笑)
説明会場はエアコンが効いているので、女性や冷え性の方は何か対策を!
転職支援サイト
関連記事
-
【何を質問すればいい?ハローワーク職業相談内容】求職活動実績を作りたい場合は参考に!
先日、今まではパソコンで求人閲覧・検索をしただけでも、求職活動実績として認めてくれてハンコが
-
【退職後に資格喪失証明書が届かない】国民年金・国民健康保険に切り替えるには証明書が必要
仕事を退職すると、失業手当をもらうために手続きが必要ですよね。 また、退職すると厚生年
-
【ハローワークで失業保険の手続き・もらい方の流れ】離職票・求職申込書を持って職安に行ってきた
前の記事で、失業保険の手続きをするにあたって、離職票など必要なものや書類の書き方を紹介しまし
-
【NPO法人労働相談センターに退職時のトラブルを相談してみた】相談方法には様々な方法がある!
私事なんですが、多々思うところがありまして、先日勤めていた会社を退職しました。 退職に
-
【雇用保険受給資格者証は保管?ハローワーク最後の認定日】受給終了後には新しいハローワークカードで求職活動!
失業保険って、貰うまでは待ち遠しいですが、いざ貰いだすと受給終了後のことを考えて焦燥を感じま
-
【ハローワーク求人情報の残業時間は嘘?】実際と違う残業時間が掲載されている場合も!
とあるQ&Aサイトを見ていると、ハローワークの求人情報に記載されている残業時間は嘘な
-
【離職票が届いたらハローワークへ】求職申込書など必要書類の書き方や記入する筆記用具についても解説!
退職してから結構経つのに、前の職場が手続きをしないため、なかなか資格喪失証明書と、離職票を貰
-
【パソコン閲覧・検索だけでもOK?ハローワーク求職活動実績】突然実績にならなくなったケースも!
失業保険を貰うためには、認定日までに求職活動実績を作らないといけません。 求職活動実績
-
【退職するとき会社の制服や保険証は郵送で返却OK?】名刺など貸与品は退職時にきちんと会社に返却しないと揉める可能性も!
とあるQ&Aサイトで、退職するときに制服や保険証を郵送してもいいかどうかについて、質
-
【労働基準監督署に退職トラブルの相談にいってみた】匿名での相談や実際に相談した事例を紹介
会社を退職すると申し出た時に、ちょっとしたトラブルがあったんですが、先日やっと退職日を迎え、