【行者そばがおすすめ!香川県高松市塩江町の蕎麦屋「行基庵」】近くには道の駅しおのえや温泉も!
先日、親戚たちと塩江方面に行った時の事、昼ごはんを食べてなかったので、香川県高松市塩江町の蕎麦屋さん「行基庵」に行ってきました。
「行基庵」は、道の駅しおのえや、行基の湯の近くにある蕎麦屋さんです(^^)
麺類といえば、専らうどんで蕎麦はなかなか食べないし、そもそも蕎麦屋さん自体あまり入ったことがないので、色んな意味で新鮮でした(笑)
Contents
香川県高松市塩江町の蕎麦屋「行基庵」
手打ちそば体験
行基庵では、地元で栽培した新鮮なそば粉を使って、行基庵店主と一緒にそばを打つ、手打ちそば体験をすることができます。
打った蕎麦は、その場で食べることもできるそうですよ(^^)
手打ちそば体験には2つのコースがあり、江戸そばの作り方を教えてくれる「体験コース」、水回し、のし、包丁、茹でに至るまで指導してくれる「入門コース」があります。
また、手打ちそば体験は事前予約が必要なので、ご注意を。
駐車場
行基庵の駐車場ですが、道の駅しおのえが共有駐車場になっているようです。
しかし、道の駅しおのえはいつ行っても車が多く満車の時もあるので、その場合は道の駅しおのえから南に200m程進むと、右手に橋が見えるので、その橋を超えた先の駐車場を利用してください。
この駐車場が満車になるのは、桜まつりなどのイベントの時くらいなので、その時期を避ければ満車の心配はないかと思われます。
店内
お店に入ると、まず靴をぬぐようになっています。
私がお店に行った時は、平日の昼過ぎでかなり空いていたので、「奥にどうぞ」という店員さんの指示通り、適当なテーブルを見つけて座りました。
テーブルは全部で7つで、席数は40席程となっています。
湯呑みとお茶は、各テーブルに置いてあるのでご自由に。
しばらくすると、店員さんが注文を聞きに来てくれるので、その時に注文をしましょう。
行基庵のメニュー
冷たいぶっかけそば(田舎)
- おろしぶっかけ:600円
- なめこおろし:800円
- とろろぶっかけ:700円
- 他…
温かいそば
- かけそば:500円
- たぬきそば:500円
- 行者そば:600円
- 天ぷらそば:700円
- 他…
その他
- 天ぷら盛り合わせ(小):500円
- 天ぷら盛り合わせ(大):700円
- ちくわ盛り:200円
- とろろご飯:400円
- そば大サイズ:+200円
- ミニ天丼セット:+400円
- わらびもち:400円
- 他…
おすすめは行者そば
「行基庵」のおすすめメニューは、行者そばなんだそうです!
行者そばとは、
- 大根
- にんじん
- しいたけ
- 油揚げ
- かまぼこ
といった具材が、彩りよく添えられたそばなんですが・・・
私は、ざるそばを食べる気まんまんでやってきたので、他のメニューには目もくれず、食べ終わって会計の時に、行基庵のおすすめメニューを発見したという・・・(笑)
なので、行者そばは食べてないんです・・・残念(>_<)
ざるそばは「魚虎旅館はなれ」で
お店に入ってメニューを見てみようと思ったら、「新店舗オープンに伴うメニュー改定のお知らせ」というものを発見。
よく読んでみると、新店舗オープンに伴って、「行基庵」ではざるそばの提供をやめて、ざるそばは新店舗の「魚虎旅館はなれ」で提供するとのこと。
「魚虎旅館」というのは、「行基庵」の店主が営んでいる旅館で、その旅館の離れに新店舗を構えて、ざるそばはその離れのみ提供されているので、「行基庵」では食べることができません。
ざるそばが食べたいという方は、新店舗の「魚虎旅館はなれ」を利用してください。
とろろぶっかけ
ざるそばを食べる気まんまんで来たのに、行基庵にはざるそばがないと知った私は、とろろぶっかけミニ天丼セットを注文しました。
お腹が減っていたので、そばを大サイズにしようかと思ったんですが、天丼に惹かれてとろろぶっかけ+ミニ天丼セットにしました(^^)
そばはやや太めといった感じで、のど越しよりも歯ごたえがあるそばでした。
個人的には、こういう歯ごたえのある蕎麦の方が好きですね(^^)
蕎麦が運ばれてきた時には、結構量がありそうだなと思ったんですが、お腹が空いていたこともあってか一瞬でなくなりました(笑)
天丼はエビの天ぷらの他にナスやかぼちゃ等の天ぷらも乗っていて、天ぷらはもちろんタレが染み込んだご飯も相まってすごくおいしかったです!
天丼は本当においしくて、もっと量が欲しいくらいでした(笑)
蕎麦は然ることながら、「行基庵」は天丼もおいしくておすすめです!
また、ミニ天丼セットにはデザートに
- わらびもち
- 水ようかん
どちらかを選べれるんですが、私はわらびもちにしました!
わらびもちは、蕎麦に負けず劣らずもちもちしていておいしかったです(^^)
とろろぶっかけ天丼ミニセット:1,100円
行基庵 アクセス情報
地図
「行基庵」をグーグルマップで検索すると、なぜか「いこい食堂」付近にお店があるように表示されますが、そこではありません(笑)
グーグルマップで検索する場合は、「行基庵」の住所で検索するか、「行基の湯」で検索したほうが正確に表示されます。
高松方面からのアクセスの場合、国道193号線をずっと南(徳島方面)に走って行くと、道の駅しおのえがあるのでそれを目印にしてください。
「行基庵」がある塩江町は、高松市の山間部にあり、バスでのアクセスも可能ですが便数が少ないため、自家用車やレンタカーなど車でのアクセスをおすすめします。
- 高松駅から車で約20分
- 高松空港から車で約50分
関連サイト:レンタカー予約サイト「レンナビ」
営業時間
- 営業時間(火曜~土曜):11:30~17:00(そば玉がなくなり次第終了)
- 営業時間(日曜):11:30~18:00(そば玉がなくなり次第終了)
- 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
- 住所:香川県高松市塩江町安原上東37-1
- 電話番号:087-893-1726
行基庵 まとめ
- 香川県高松市塩江町にある蕎麦屋
- 「道の駅しおのえ」や「行基の湯」から近い
- ざるそばを食べたい場合は、新店舗「魚虎旅館はなれ」を利用の事
- 蕎麦も然ることながら、天丼もおいしい
- おすすめメニューは「行者そば」
- アクセスの際は、自家用車・レンタカーなど車がおすすめ
関連サイト:レンタカー予約サイト「レンナビ」
関連記事
-
-
【発光するウミホタルが香川県粟島を幻想的な海に変える!】夜光虫との違いやウミホタルが発光する原理を解説!
香川県三豊市の粟島に、ウミホタルを見に行ってきました! ウミホタルの写真は上手く撮れま
-
-
【所要時間も!男木島の観光情報や見所を紹介】猫や灯台・絶景スポットも!
先日、香川県にある男木島に観光に行ってきました。 そこで今回は、 男木島に観
-
-
【香川県三豊市:粟島観光旅行まとめ】瀬戸内国際芸術祭の舞台にもなった粟島は日常を忘れさせるゆったりとした時間が流れる!
先日、香川県粟島を旅行してきたんですが、そのまとめということで、香川県粟島の観光スポット等を
-
-
【香川県東かがわ市の新名所「芝桜富士」が見頃!】私設公園の山頂から見える芝桜は絶景!
この時期は毎年、西植田町にある「ジャルダン」に芝桜を見に行ってたんですが、香川県内に他にも芝
-
-
【香川県高松市西植田町のカフェ「ジャルダン」】芝桜まつり開催中で期間限定メニューも!
今年もこのシーズンがやってきました! カフェ「ジャルダン」の芝桜まつり! 毎年このシーズ
-
-
【大洞窟は必見!女木島(鬼ヶ島)の観光情報】アクセス方法や食事の情報などについても紹介!
先日、香川県高松市の沖合に浮かぶ、女木島に観光に行ってきました。 女木島は鬼ヶ島とも言
-
-
【おすすめ観光スポットは守り神・大楠!香川県志々島日帰り旅行】映画のロケ地にもなった島は宿泊も可能!
先日、友人と香川県三豊市詫間町にある志々島という島に観光に行ってきました。 去年、同じ
-
-
【いりこで有名!香川県観音寺市伊吹島を観光】春日旅館は食事もできて宿泊も可能!
先日、香川県観音寺市にある「伊吹島」に観光に行ってきました。 いりこで有名な伊吹島です
-
-
【香川県のこんぴらさん観光】金毘羅さんの裏参道は紅葉の名所!
11月の3連休の初日に、こんぴらさんに行ってきました! と言うのも、当初は小豆島の寒霞
-
-
【Charity Cocktail Festival 2018レポート】バーテンダーが作るカクテルは絶品!
先日、友人に誘われ「Charity Cocktail Festival 2018」というイベントに行