【グルメ情報も!香川県丸亀市本島の観光スポット】塩飽勤番所は全国で唯一の貴重な文化財!
先日、香川県丸亀市の本島に観光に行ってきました(^^)
本島には、映画のロケ地の他、国指定史跡といった文化財などもありました!
ということで今回は、香川県丸亀市にある島「本島」の観光情報を紹介していきたいと思います。
Contents
香川県丸亀市本島に観光に行ってきた
丸亀港からフェリーで本島へ
本島に行くには、丸亀港からフェリーに乗る必要があり、本島へは1日8本のフェリーが出ています。
下記が、フェリーの時刻表と運賃になりますが、時刻表・運賃は今後変更することも考えられるので、本島観光の際は事前に丸亀市の公式サイトで確認したほうがいいでしょう。
フェリー時刻表 | |
丸亀港発フェリー | 本島港発フェリー |
6:10 | 6:50 |
7:40 | 8:30 |
10:40 | 9:40 |
12:10 | 12:35 |
15:30 | 14:15 |
16:30 | 17:10 |
18:15 | 17:50 |
20:00 | 19:30 |
フェリー運賃 | |
大人片道 | 550円 |
大人往復 | 1050円 |
子供片道 | 280円 |
子供往復 | 540円 |
所要時間(丸亀港~本島港) | |
フェリー | 35分 |
高速船 | 20分 |
また、丸亀港には専用駐車場がないので車でのアクセスの場合、丸亀港周辺のコインパーキングや駐車場に駐車する必要があります。
関連サイト:丸亀市「便利な情報」
本島を観光するならレンタサイクルを利用しよう
本島を観光する場合、移動手段は
- 徒歩
- レンタサイクル
- コミュニティーバス
のいずれかになりますが、本島は結構大きい島なので徒歩での観光はおすすめできません。
また、コミュニティーバスは1日5便程度と便数が少ないので、本島を観光する際にはレンタサイクルの利用をおすすめします。
レンタサイクルは、本島港すぐ近くの本島港待合所で借りることができ、レンタサイクル利用の際は申込書に必要事項を記入し、係員の方にレンタサイクル料と一緒に渡しましょう。
レンタサイクル料は、
- 自転車:500円
- 電動自転車:1,500円
となっています。
本島港待合所内には、様々な自転車があるので、自分にあった自転車に乗って観光に出かけましょう!
ちなみに私は、変速機が付いている自転車を選びました(^^)
本島を一周する場合傾斜のきつい坂道もある
本島は、同じ塩飽諸島の志々島や粟島と違い、島の周りを一周することができます。
本島を周遊する場合の距離と、所要時間は下記のようになっています。
- 距離:約13.3km
- 時間:約2時間
私は実際に、本島を一周ぐるっとサイクリングをしてみたんですが、本島北部や南西部には傾斜のきつい坂道があり、運動不足で体力がない私にとってはかなりしんどかったです(笑)
本島港周辺や笠島まちなみ保存地区周辺を観光する程度なら、普通の自転車でもまったく問題ありませんが、私のように体力がないのにもかかわらず、本島を一周してみようと考えている方は、電動自転車の利用をおすすめします(>_<)
関連記事:おすすめ観光スポットは守り神・大楠!香川県志々島日帰り旅行
関連記事:香川県三豊市:粟島観光旅行まとめ
香川県丸亀市本島のグルメ情報
本島には飲食店もあり昼食を取ったり、カフェもあるようなのでコーヒーやスイーツを楽しむこともできます(^^)
下記では、本島にある飲食店をまとめてみました。
所見坊
本島港から1番近い飲食店が「所見坊」になります。
所見坊では、うどんやラーメンのほか定食などもあり、メニューが充実しています。
私も実際に、こちらで昼食を取りました(^^)
事前に調べたところ、所見坊は新鮮な魚介類を使った定食がおすすめとのことだったので、私は「アオリイカの刺身定食」を注文してみました。
「アオリイカの刺身定食」はとてもおいしくて、また本島に来た時に食べたいなと思っていたんですが、店内の貼り紙によると、2018年5月末日でお店を閉めるとのこと(>_<)
本島港から近くて、おいしいお店がなくなってしまうのは残念です・・・
- 営業時間:8時30分~16時30分
- 住所:香川県丸亀市本島町泊494-16
- 定休日:木・金
- 電話:0877-27-3728
- 本島港から:徒歩で約2分
古民家カフェ「月乃雫」
- 営業時間:9時00分~18時00分
- 住所:香川県丸亀市本島町笠島365
- 定休日:月~土曜
- 電話:090-6286-2279
- 本島港から:徒歩で約30分
ギャラリー&カフェ「吾亦紅」
- 営業時間:11時30分~16時00分
- 住所:香川県丸亀市本島町笠島312
- 定休日:月、火、水
- 冬季休業:12~2月
- 電話:0877-27-3007
- 本島港から:徒歩で約30分
レストラン「瀬戸香苑」
- 営業時間:10:00~15:00
- 営業時間(土曜日モーニング):午前8:30~午前11:00
- 住所:香川県丸亀市本島町泊800
- 定休日:月曜日
- 電話:0877-57-8226
- 本島港から:徒歩で約15分
- 備考:完全予約制
ほんじまベーカリー
- 営業時間:11時00分~15時00分(売り切れ次第終了)
- 住所:香川県丸亀市本島町笠島229-12
- 定休日:月~金、日
- 電話:-
- 本島港から:徒歩で約30分
香川県丸亀市本島の観光スポット
機関車先生のロケ地「水見色小学校」
本島北西部にある本島小学校の旧西分校は、映画「機関車先生」のロケ地として使用され、映画本編では「水見色小学校」として登場します。
旧西分校(水見色小学校)は、自由に見学することができ、教室の中にも入ることができます。
教室の黒板には、生徒たちに宛てた吉岡先生(機関車先生)のメッセージが書かれていました。
- 営業時間:-
- 住所:香川県丸亀市本島町尻浜740
- 定休日:-
- 本島港から:自転車で約30分
塩飽勤番所
塩飽勤番所とは、寛政10年(1798年)に作られた建物で、塩飽諸島全島を治める政所として機能していたそうです。
塩飽勤番所では、水軍などの功労で島の自治を許された650人の中から選ばれた、4人の年寄りが交代で政務を執っていたんだそうです。
その後、明治以降は本島村役場、戦後は丸亀市役所本島支所として使われ、現在では国指定史跡として見学することができます。
また、塩飽勤番所の御朱印庫には、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らの朱印状が納められています。
- 営業時間:9時00分~16時00分
- 住所:香川県丸亀市本島町泊78
- 定休日:月曜日、12月29~1月3日(月曜が祝日の場合は翌日)
- 観覧料:大人200円、小人100円
- 本島港から:徒歩で約10分
笠島まち並保存地区
笠島まち並保存地区では、
- 真木邸(笠島まち並保存センター)
- 真木邸(ふれあいの館)
- 藤井邸(文書館)
といった、江戸時代に建てられた建物などが保存されており、笠島の町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
- 営業時間:9時00分~16時00分
- 住所:香川県丸亀市本島町笠島256
- 定休日:月曜日、12月29~1月3日(月曜が祝日の場合は翌日)
- 観覧料:大人200円、小人100円
- 本島港から:自転車で約10分
香川県丸亀市本島に観光に行ってきた・まとめ
- 本島に行くには丸亀港からフェリーに乗る
- 本島観光にはレンタサイクルの利用がおすすめ
- 約2時間程度で本島を一周できる
- 傾斜がきつい場所もあるので電動自転車のほうが楽
- 本島には飲食店がある
- 新鮮な魚介類が食べられる「所見坊」がおすすめ
- 本島小学校の旧西分校は映画「機関車先生」のロケ地
- 塩飽勤番所などの国指定史跡も見学できる
関連記事
-
-
【香川県三豊市:粟島観光旅行まとめ】瀬戸内国際芸術祭の舞台にもなった粟島は日常を忘れさせるゆったりとした時間が流れる!
先日、香川県粟島を旅行してきたんですが、そのまとめということで、香川県粟島の観光スポット等を
-
-
【大洞窟は必見!女木島(鬼ヶ島)の観光情報】アクセス方法や食事の情報などについても紹介!
先日、香川県高松市の沖合に浮かぶ、女木島に観光に行ってきました。 女木島は鬼ヶ島とも言
-
-
【所要時間も!男木島の観光情報や見所を紹介】猫や灯台・絶景スポットも!
先日、香川県にある男木島に観光に行ってきました。 そこで今回は、 男木島に観
-
-
【香川県高松市西植田町:勝名寺の紫陽花が見頃】蓮やあじさいなど花の寺としても有名!
先日、ふと写真が撮りたくなり、高松市西植田町の勝名寺に紫陽花を撮りに行ってきました。
-
-
【行者そばがおすすめ!香川県高松市塩江町の蕎麦屋「行基庵」】近くには道の駅しおのえや温泉も!
先日、親戚たちと塩江方面に行った時の事、昼ごはんを食べてなかったので、香川県高松市塩江町の蕎
-
-
【ひまわり畑の名所:ひまわりの里まんのう】香川県仲多度郡まんのう町でひまわりが見頃!
香川県のひまわり畑の名所、仲多度郡まんのう町にある「ひまわりの里まんのう」に行ってきました!
-
-
【初詣】厄除けの寺 與田寺に行ってきた!
今年に入って、悪いことばかりが続いています・・・ 正月早々に体調を崩してしまって、病院に行くは
-
-
【発光するウミホタルが香川県粟島を幻想的な海に変える!】夜光虫との違いやウミホタルが発光する原理を解説!
香川県三豊市の粟島に、ウミホタルを見に行ってきました! ウミホタルの写真は上手く撮れま
-
-
【映画・世界の中心で、愛をさけぶロケ地】夢島などセカチューの撮影場所を巡ってみた!
前回に引き続き、世界の中心で、愛をさけぶのロケ地を紹介していきます。 関連記事:セカチ
-
-
【白鳥の観光名所!香川県東かがわ市の河津桜が見頃】湊川沿いに咲く綺麗な桜に車を停めて見入るドライバーも!
先日、天気が良かったので見頃を迎えているという河津桜を見に、香川県東かがわ市白鳥まで行ってき