【場所も紹介!香川県まんのう町のしだれ梅】松本邸で一般公開されているしだれ梅は樹齢約55年!
先日、新聞を見ていると、香川県まんのう町でしだれ梅が見頃を迎えているという記事を発見。
気になった私は、ドライブがてらまんのう町まで行ってみることにしました。
ということで今回は、香川県まんのう町のしだれ梅について紹介していきます(^^)
香川県まんのう町の松本邸でしだれ梅が見頃
しだれ梅が見れる場所
まず、しだれ梅が見れる場所についてですが、香川県仲多度郡まんのう町買田にある民家「松本邸」の庭でしだれ梅を鑑賞することができます。
しだれ梅は、民家の庭で公開されているので、道中に案内板などはありません。
そのため、松本邸にしだれ梅を見に行かれる方は、松本邸周辺の
- 買田峠集会場
- 山の家(うどん屋)
などの建物を目印にアクセスするとわかりやすいかと思います。
また松本邸周辺は道幅が狭いので、注意して運転するようにしたほうがいいでしょう。
樹齢約55年の松本亭のしだれ梅
ということで、香川県仲多度郡まんのう町買田にある、松本邸にしだれ梅を見にやってきました。
松本邸のすぐ近くに駐車場があり、駐車場から少し歩いて松本邸に向かうことになるんですが、遠くからでもピンクに色づいたしだれ梅はすごくきれいに見えました(^^)
まんのう町のしだれ梅は、松本邸の庭で見物することができるので、松本さん宅のお庭に入っていくことになります。
このきれいなしだれ梅は、松本三津冶さんが中学生のころに、お父さんが苗を植えたもので、生育日誌をとりながら大事に育ててきたんだそうです。
2014年に、松本さんのお父さんが他界してからは、松本さんがこのしだれ梅の世話をしているんだそうですよ(^^)
また、このしだれ梅を、誰にでも自由に鑑賞してもらおうと、毎年この時期に庭を開放し一般公開しているんだそうです。
今年(2018年)は、寒さの影響もあってか開花が10日ほど遅れたようで、しだれ梅は3月11日頃までが見頃なんだそうです。
また、松本邸ではお庭に、椅子も用意されており座って鑑賞することもできるようになっていました。
今回私が、しだれ梅を鑑賞しに行ったときは、ちょっと見頃を過ぎているかなといった感じだったので、来年はしだれ梅が一番きれいな時期に見に行ってみたいですね(^^)
香川県まんのう町の松本邸でしだれ梅が見頃・まとめ
- 香川県仲多度郡まんのう町買田でしだれ梅が鑑賞できる
- しだれ梅は松本邸の庭で一般公開されている
- しだれ梅は樹齢約55年で高さ約4m程
- お父さんが他界してからは、現在は松本三津冶さんがしだれ梅の世話をしている
関連記事
-
-
【大洞窟は必見!女木島(鬼ヶ島)の観光情報】アクセス方法や食事の情報などについても紹介!
先日、香川県高松市の沖合に浮かぶ、女木島に観光に行ってきました。 女木島は鬼ヶ島とも言
-
-
【香川県詫間町の観光スポット!フラワーパーク浦島】荘内半島に咲くマーガレット畑が満開!美しい瀬戸内海も一望できる!
香川県三豊市詫間町の荘内半島には、「フラワーパーク浦島」という観光スポットがあります。
-
-
【高松のやしま第一健康ランドに宿泊】風呂は24時間入れて持ち物は用意しなくても泊まれる温泉施設!
県外から遊びに来ている友人と、健康ランドに行ってきました。 遊びに来て日帰りは厳しいの
-
-
【香川県高松市観光!あじ竜王山公園】展望台は瀬戸内国際芸術祭のアート作品!
先日、今年出来たばかりの公園、香川県高松市庵治町にある「あじ竜王山公園」に行ってきました。
-
-
【おすすめ観光スポットは守り神・大楠!香川県志々島日帰り旅行】映画のロケ地にもなった島は宿泊も可能!
先日、友人と香川県三豊市詫間町にある志々島という島に観光に行ってきました。 去年、同じ
-
-
【初詣】厄除けの寺 與田寺に行ってきた!
今年に入って、悪いことばかりが続いています・・・ 正月早々に体調を崩してしまって、病院に行くは
-
-
【行者そばがおすすめ!香川県高松市塩江町の蕎麦屋「行基庵」】近くには道の駅しおのえや温泉も!
先日、親戚たちと塩江方面に行った時の事、昼ごはんを食べてなかったので、香川県高松市塩江町の蕎
-
-
【88番札所結願の寺:香川県の大窪寺の紫陽花が綺麗】八十八庵であじさい祭が開催中!
ちょっと前に、西植田町の勝名寺に紫陽花を撮りに行ってきたんですが、実はその日は晴れだったんで
-
-
【善通寺市出釈迦寺:奥の院へ続く参道で紫陽花が見頃】水曜どうでしょうロケ地としても有名!
前々から行きたかった、香川県善通寺市にある出釈迦寺に紫陽花を見に行ってきました! 関連
-
-
【料金は?レオマワールドのウィンターイルミネーション】チケットの種類などについても紹介!
先日、香川県丸亀市にあるレオマワールドという遊園地に、イルミネーションを見に行ってきました。











