本ページはPRを含む場合があります

【勉強に集中できる音楽】クラシックを聴きながら勉強すると捗る!

benkyou ongaku shuchu (1)

テスト前や受験勉強など、集中したい時に音楽やラジオを聴きながら、勉強をする人もいるかと思います。

音楽を聴くと、元気が出たり、穏やかな気持ちになるといったような効果がありますが、音楽はシチュエーション別や作業別に聴く音楽を変えると、さらにいい結果がもたらされるようです。

今回は、勉強に集中したい時に聴く音楽はどんなものがいいかなど、勉強に集中できる音楽を紹介します。

SPONSORED LINK

勉強に集中できる音楽はクラシック

テスト勉強や受験勉強など、頭を使う作業や勉強に没頭したい時は、インストルメンタルやクラシックがおすすめ!

インストルメンタルとは歌のない楽曲のことで、歌が入っている音楽よりも、インストルメンタルやクラシックなど歌のない音楽を聴きながら、勉強や頭を使う作業を行うと、パフォーマンス向上の効果があります。

ただし、複雑で難しく特に集中しなければならない作業や勉強となるとこの限りではなく、音楽を聴かず外的要因を断ち、静かなところで作業や勉強をしたほうがいいケースもあります。

勉強が捗る音楽

benkyou ongaku shuchu

勉強に集中できる音楽は、インストルメンタルやクラシックがおすすめということで、勉強が捗る音楽を紹介します。

バイオリンソナタ第5番/ベートーヴェン

1801年に、ベートーヴェンによって制作されたバイオリンソナタ第5番は、幸福感に満ちた明るい曲想が特徴的で、「スプリングソナタ」という愛称で親しまれています。

ピアノ協奏曲第20番第2楽章/モーツァルト

1785年2月10日に完成した、ピアノ協奏曲第20番はモーツァルトが初めて手掛けた短調の協奏曲です。

他の楽章とは違ってゆったりとした旋律が特徴的で、その非常に美しい旋律はベートーヴェンも好んだのだとか。

モルダウ「わが祖国」/スメタナ

スメタナの代表曲である「わが祖国」は、1874年から1879年にかけて作曲された、6つの交響詩からなる連作交響詩です。

スメタナの、故郷を思う気持ちが現れている「モルダウ」は、合唱曲に編曲されたり、ロックなどにアレンジされて演奏されることもあります。

月の光/ドビュッシー

優しく切ない曲想の「月の光」は、ドビュッシーの楽曲の中で最も有名で、「月の光」単独で演奏される機会も多い一曲。

アラベスク/ドビュッシー

ドビュッシーが初期に遺した「アラベスク」は、ドビュッシーの作品の中でも最も有名な楽曲の一つに数えられる作品です。

勉強に集中できる音楽 まとめ

benkyou ongaku shuchu (3)

勉強が捗る、集中できる音楽を紹介してきましたが、確かに歌がある音楽よりもクラシックなど、歌がない音楽のほうが集中できる気がします。

テスト勉強中に、お気に入りの曲を聴きながら勉強した日には、歌詞を口ずさんで勉強どころではなくなってしまいますからね(笑)

そう考えると、勉強や頭を使う作業をする時は、確かに歌がない音楽のほうがいいですね!

SPONSORED LINK

関連記事

【「心が叫びたがってるんだ。」で使用された劇中歌】誰もが一度は耳にしたことがある名曲ばかり!

9月19日より公開の、映画「心が叫びたがってるんだ。」を観てきました! 本作には、乃木

記事を読む

no image

【T.M.Revolution:「HOT LIMIT」みんなで踊ってみたミュージックビデオ】PVにはキュウソなど多くの芸能人も参加!

ぼんやりYouTubeを眺めていると、「HOT LIMIT」みんなで踊ってみたミュージックビデオなる

記事を読む

no image

【RADWIMPSと新海誠がタッグ!アルバム・君の名は。】映画主題歌の「前前前世」が話題沸騰中!

現在公開中の映画「君の名は。」ですが、公開早々興行収入10億円突破と、大ヒットスタートを切ったようで

記事を読む

no image

【Mステ3時間SPに出演!】初音ミクの人気ボカロ曲 千本桜を演奏する「和楽器バンド」とは!?

来る4月3日はMステ3時間SPです! 披露曲・出演アーティストはこちら Kiss魂/Ki

記事を読む

no image

【ストロボエッジ主題歌オーディションで選ばれた4人組】whiteeeenが歌う「愛唄~since 2007~」を紹介!

2015年3月14日、映画「ストロボエッジ」が公開されました! この映画・・・すごい気になってます

記事を読む

【ドトールの店内で流れる落ち着いたBGM】有線の曲は朝など時間帯によって流れる音楽が違う!?

ネット上で、ドトールコーヒーの店内BGMが話題になっています。 なんでも、ドトールは他

記事を読む

no image

【PUFFYの名曲・アジアの純真の歌詞の意味とは】奥田民生・井上陽水が作詞作曲を担当

先日、PUFFYの名曲「アジアの純真」の歌詞の意味の謎についてのニュースを目にしました。 なん

記事を読む

no image

【夏目友人帳の主題歌も担当】HOW MERRY MARRYの魅力【郷愁感が持ち味のロックバンド】

何年前だったか、私は車を運転しながらラジオを聴いていると、ある曲が流れてきました。 メロディーはわ

記事を読む

no image

【「羊毛とおはな」おすすめ曲を紹介】ヴィレッジヴァンガードの店内曲としても有名!

2015年4月8日、羊毛とおはなのボーカル 千葉はなさんが乳がんのため36歳でこの世を去りました。

記事を読む

【高松桜井高校吹奏楽部定期演奏会】卒業生を送る卒団式は感動もの!

今年も、高松桜井高校吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました! 桜井高校の定期演奏会を観る

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑