【気管支炎はうつる!?】激しい咳が続く症状は気管支炎が原因の可能性も!
半月ほど前に、咳が止まらないので病院に行ってみると
気管支炎
と診断されました・・・
聞いたことはあるけれど、実際に気管支炎を患ったのは初めてなので色々調べてみました!
関連記事:気管支炎は何科へ?
Contents
気管支炎とは
気管支炎とは、気管支に炎症が起こり咳などの症状を引き起こす病気の総称です。
また、気管支炎は「急性」と「慢性」に区別されますが、今回は「急性気管支炎」について書いていきたいと思います。
症状
気管支炎の症状としては、
- 発熱
- 激しい咳
- のどの痛み
- 全身の倦怠感
などが挙げられ、初期段階では風邪に似た症状が出ます。
気管支炎と発熱
気管支炎による発熱ですが、通常37度~38度程度の熱が出ます。
また、症状が悪化すると40度近くまで熱が上がることもあるので注意が必要です。
発熱に限らず、気管支炎は大人に比べて子供のほうが症状が重くなる傾向にあります。
しかし、気管支炎を発症したといっても、必ず熱がでるということはなく、私のように熱がでないタイプの気管支炎もあるそうです。
私の症状
私の症状としては、7月に入って最初の日曜日あたりから咳が出始めました。
当初は特に気にもしていなかったんですが、数日後には激しい咳で会話もままならなくなり、咳が出始めて4日後には激しい咳に加え声がまったくでなくなりました!
もうその頃には、咳は止まらないし、咳き込むと肺のあたりが痛くなるし、寝ていても咳で目が覚めて咳が止まらないので寝付けず睡眠不足になりもう本当にボロボロ状態でした・・・
原因
気管支炎の原因としては、ウイルス、細菌などが挙げられます。
また今回は省略しますが、慢性気管支炎を引き起こす原因として、塩素ガス等の気体刺激物やタバコなどが挙げられます。
ウイルス感染
気管支炎の原因で最も多いのが、ウイルス感染です。
気管支炎を引き起こすウイルスには、
- ライノウイルス
- コロナウイルス
- RSウイルス
- インフルエンザウイルス
などがあり、中でもライノウイルス、コロナウイルスを原因菌となるケースが最も多いとされています。
また、冬の寒い時期にはコロナウイルス、インフルエンザウイルスが原因菌となるケースが多くなり、春などの季節の変わり目には、ライノウイルスが原因菌となるケースが多くなります。
細菌
気管支炎を引き起こす原因のほどんどは、ウイルス感染ですが
- インフルエンザ菌
- 黄色ブドウ球菌
- マイコプラズマ
などの細菌によって引き起こされるケースもあります。
ブドウ球菌などの常駐菌による2次感染の場合、ウイルス感染による気管支炎よりも症状が重くなる傾向があります。
重症化すると呼吸困難が起きることもあるので注意が必要です。
その他の原因
気管支炎の原因として一番多いのが、ウイルスによる感染ですがその他にも
- ストレス
- タバコ
- ホコリ・カビ
などによって、引き起こされるケースもあります。
ホコリっぽい・分煙を実施していないなどといった職場の環境や、ストレスなどでも気管支炎を引き起こす可能性があり、大人が気管支炎にかかる原因の一つにもなっています。
気管支炎はうつる!?
気管支炎は、うつります!
ウイルスや細菌が原因で引き起こされる、急性気管支炎の場合は咳やくしゃみ等の飛沫を通じて周りの人にうつってしまいますが、タバコや環境が原因で引き起こされる、慢性気管支炎の場合は人にうつることはありません。
インフルエンザのように強い感染力があるわけではありませんが、子供や高齢者など免疫力が低い方と接する場合はうつさないように細心の注意を払う必要があります。
最後に
今回は、気管支炎の原因や症状について紹介しました。
次回は、気管支炎と疑われる場合は何科を受診すればいいのかなど、治療に関する事柄を取り上げていきたいと思います。
Amazon:超立体マスク
楽天:超立体マスク
関連記事
-
-
【ダイエット効果あり!?古代米の栄養・効能】黒米・赤米・緑米それぞれの特徴を解説!
たまには、音楽以外の記事も書いてみようかと思います(^^) 先日散歩をしている時のこと
-
-
【学生マンションは家具付きで大学生の一人暮らしに最適!】家賃や住み心地など実際に住んでみた感想!
この春高校を卒業して、県外の大学や専門学校に通うにあたって、一人暮らしを始める方もいるかと思
-
-
【2016年から始まる国民の休日「山の日」とは】8月のカレンダーは休日が多くなる?山の日の由来は?
去年のことなんですが、仕事で2016年のカレンダー作っていると、8月に「山の日」という祝日を
-
-
【TwitterでフォロワーがいいねしたツイートがTLに表示される】仕様変更で気軽にいいねできない!?
いつの頃からだったか、Twitterのタイムラインにフォロワーがいいねをしたツイートが表示さ
-
-
【ウォーキングする時間は夜よりも朝が効果的】30分散歩するとストレス解消・体調改善に!
皆さんは、健康のために何か運動をしていますか? 斯く言う私は、運動をしていません・・・
-
-
【眼鏡が曇らないマスクの着用方法】防曇レンズなど曇り止め対策も紹介!
画像引用元:Google 私は気管支炎を患って以来、体調管理の一環として一年中マスクを
-
-
【気管支炎は何科?】的確な治療・投薬を受けるには専門科を受診しよう!
先日まで気管支炎による咳で夜も眠れなかったのが、ここ数日ほとんど咳も出なくなり、夜もぐっすり
-
-
【ペイントで画像にモザイク処理をする方法】写真にぼかしをかけることはペイントでもできる!
撮った写真をブログにアップする際に、通行人が写っている写真には画像処理ソフトを使って、顔にモ
-
-
【急に画面が真っ暗に!?パソコンのモニターが映らなくなった原因】バックライト切れはモニターの寿命!
パソコンのモニターが急に真っ暗になり、画面に何も映らなくなったことはありませんか? 実
-
-
【低カロリー?天乃屋の「古代米煎餅」が美味しい!】コストコやアマゾンで入手可能!
先日から、古代米について色々調べていたんですが、その中で「古代米煎餅」なるものを発見!