【分け目から髪が薄くなってはげる?】分け目は変えれてもなくすことはできない!
私は、中学生の頃髪の毛をセンター分けにしていたんですが、その時につけた分け目が未だになくなりません。
分け目からはげてくるという話もあるので、気にはなっていたんですが、先日美容室に行った時に担当の美容師さんに、髪の毛の分け目からはげてくるのか、分け目を変えることはできるかなど色々聞いてみました!
Contents
髪の分け目が薄くなる原因
分け目からはげてきた!?
ふと鏡を見ると、分け目から髪が薄くなってきてる!?ということに気付いて、ショックを受けた方もいるかと思います。
そういった方は、長年同じ位置で髪を分けてはいないでしょうか。
長年分け目を同じ位置で固定していると、分け目の毛根部分に負担がかかりっぱなしになってしまい、その結果、分け目から髪が薄くなってきた、はげてきたと言った症状に悩まされることになります。
髪の分け目が薄くなる原因としては、
- ホルモンの影響
- 生活習慣の乱れ
- 間違ったヘアケア
など様々な原因が挙げられますが、分け目を長年同じ位置で固定することで、分け目の毛根部分に負担がかかっているというのも大きな原因の一つなので、改善する必要があります。
髪の分け目をなくすことはできない
じゃあ、髪の分け目をなくせばいいんじゃないの?と、思った方もいるでしょう。
しかしながら、髪の毛の分け目はなくすことはできません。
というのも、つむじとの関係から髪の分け目というのは、自然とできてしまうものなのです。
つむじの位置は人それぞれですが、それによってできる分け目の位置も人それぞれで、その分け目をなくすことはできません。
美容室などでパーマをかけるときに、美容師さんから
「分け目はどうされますか?」
と、聞かれることがあるかと思います。
私も経験があるんですが、その時に
「分け目はなしで」
と伝えてパーマをかけたとしても、確かにちょっとの間は気になっていた分け目はなくなっていますが、数ヶ月経って気が付くとまたいつもの場所に分け目ができています・・・
分け目の薄くなった部分の改善と対策
改善策:髪の分け目を変える
いくら髪の分け目が薄くなっているからといって、その分け目をなくすことはできないことをお伝えしてきました。
じゃあどうするのかというと、分け目はなくすことはできませんが、新しく分け目を作り分け目の位置を変えることはできます。
既にある薄くなっている分け目は、それはそれでおいておいて、新しく髪の分け目を作ることによって、髪が薄くなっている部分の負担を軽減するという方法です。
しかし、新しく作った分け目を中心に髪をセットしていると、今度は新しく分け目を作った部分に負担がかかるようになるので、例えば髪の左右に分け目を作り、今日は右の分け目で、次の日は左の分け目でといったように髪をセットすると、分け目への負担はかなり軽減されるので、髪の分け目は毎日変えるようにしたほうがいいでしょう。
対策:分け目を変える方法
では、具体的にどのように分け目を変えるのかを紹介していきたいと思います。
といっても、紹介するほどのものでもなく、髪を洗った後ドライヤーで乾かすときに、分け目をつけたい箇所を意識して、そこを中心にブローしていけばOK!
あとは、毎日それを繰り返して、髪に分け目の癖をつけるだけの簡単な作業です(笑)
ただ、先程お伝えした通り、分け目は一箇所ではなく複数箇所作り、毎日分け目を変える対策をとることで、分け目の負担軽減になります。
最後に
髪の分け目の薄くなる原因と改善・対策を紹介してきました。
ドライヤーで新しい分け目を作るわけですが、一朝一夕では髪に分け目の癖をつけることは難しいので、毎日少しずつ癖をつけていきましょう。
Amazon:ドライヤー
楽天:ドライヤー
関連記事
-
-
【TwitterでフォロワーがいいねしたツイートがTLに表示される】仕様変更で気軽にいいねできない!?
いつの頃からだったか、Twitterのタイムラインにフォロワーがいいねをしたツイートが表示さ
-
-
【タケノコ掘りで使用する道具や掘り方のコツ】旬の時期は過ぎたけどタケノコ掘りへ行ってきた!
昨日、友人とタケノコ掘りに出掛けていました。 出掛けていましたといっても、友人の家のす
-
-
【バイトのシフトは断れる?】断り方やシフト制の意味やメリットとは?
アルバイトをしていると、シフト表を基に勤務すると思うんですが、時にはそのシフト表がスカスカの
-
-
【遠距離恋愛を成功させる秘訣・コツ】電話やLINEなど連絡はまめに!
先日、遠恋歌・遠距離恋愛ソングランキングを紹介しましたが、今回も遠距離恋愛について書いていこ
-
-
【急に画面が真っ暗に!?パソコンのモニターが映らなくなった原因】バックライト切れはモニターの寿命!
パソコンのモニターが急に真っ暗になり、画面に何も映らなくなったことはありませんか? 実
-
-
【毒性はある?ムカデに似た虫「ヤスデ」大量発生の原因とは】種類や天敵の有無なども紹介!
今年の梅雨入りくらいからでしょうか、私の家では今まで見たことがない、ムカデによく似た虫が大量発生して
-
-
【眼鏡が曇らないマスクの着用方法】防曇レンズなど曇り止め対策も紹介!
画像引用元:Google 私は気管支炎を患って以来、体調管理の一環として一年中マスクを
-
-
【イヤホンのゴムにも寿命がある?】イヤーピースのおすすめや種類は?選ぶ時は遮音性とフィット感があるものを!
イヤホンを使用して音楽を聴いていた時、イヤホンのゴムの部分には寿命があるのか、いつ寿命を迎え
-
-
【気管支炎は何科?】的確な治療・投薬を受けるには専門科を受診しよう!
先日まで気管支炎による咳で夜も眠れなかったのが、ここ数日ほとんど咳も出なくなり、夜もぐっすり
-
-
【殺虫剤・直射日光が効果的!ヤスデの駆除方法】室内に侵入したヤスデの駆除方法も紹介!
前回は、ヤスデが大量発生する原因について紹介しました。 ヤスデは自然界では分解者の役割を担って