【タケノコ掘りで使用する道具や掘り方のコツ】旬の時期は過ぎたけどタケノコ掘りへ行ってきた!
昨日、友人とタケノコ掘りに出掛けていました。
出掛けていましたといっても、友人の家のすぐ裏のにある、友人が所有する山にいっただけなので、特に遠出はしていませんが(笑)
今回のタケノコ掘りで、友人から聞いたタケノコ掘りのコツや、使用した道具などを紹介したいと思います。
Contents
タケノコの種類
タケノコには
- 孟宗竹
- 淡竹
- 真竹
- 根曲がり竹
- 四方竹
- 寒山竹
など、様々な種類があります。
今回のタケノコ掘りで採ったのは、孟宗竹という竹の種類のタケノコ。
孟宗竹のタケノコは、ほかのタケノコに比べて大きくて、食感は柔らかくそれでいて歯ごたえもあり、えぐみが少ない上品な甘さが特徴です。
えぐみとは
えぐみとは、野菜に含まれているアクのことです。
苦味とは違って、苦味と舌の荒れを感じるような、好ましくない味を指します。
タケノコ掘りの時期
タケノコの種類によって、収穫時期や旬の食べ頃が違ってきます。
今回採った、孟宗竹の収穫時期・旬の食べ頃は、3月~4月頃になります。
孟宗竹のタケノコ掘りの時期としては、やっぱり3月の上旬ごろに掘るほうが、柔らかくてえぐみの少ないタケノコが採れます。
私たちがタケノコ掘りをした時は、すでにかなり成長したタケノコが多数あって、食べれそうなタケノコのほうが少なかったですね。
また、タケノコは夜間に親竹から、水分や養分を吸い上げ朝を待って成長するので、朝掘りのタケノコは一段とおいしく香りもいいと言われており、時間でいえば早朝に採るタケノコのほうがおいしいですよ!
タケノコ掘りで使用する道具
軍手・作業用手袋
タケノコ掘りは、山での作業になるので、軍手や作業用手袋があるとケガ防止にもなって便利です!
木や竹に手をかけて、斜面をよじ登ったりしなければならなかったので、軍手・作業用手袋は必需品。
個人的には、軍手よりも画像にあるようなゴム製の作業用手袋のほうが、滑りにくいしおすすめですね!
Amazon:作業用手袋
楽天:作業用手袋
鍬
タケノコ掘りには、上の画像のような鍬が好ましいんですが、なかったので適当な鍬で代用しました。
しかし、上の画像に比べて、代用した鍬は先の面積が広く、非常に掘りにくい(>_<)
先が広くなっているから、掘りたい箇所以外のところにも干渉して、うまく掘れませんでした。
代用するのではなく、やっぱり使用用途に適した道具を使うのがベストですね・・・
Amazon:タケノコ掘り鍬
楽天:タケノコ掘り鍬
ノコギリ
ノコギリはある程度、手入れされた山なら必要ないかもしれません。
友人の山は、鬱蒼と竹が生えていて道らしい道がないので、山へ入る道を自分たちで作りました(笑)
あとは、タケノコを掘るのに周囲の竹が邪魔な場合など、様々なシーンでノコギリが活躍してくれました!
Amazon:ノコギリ
楽天:ノコギリ
一輪車
そんなに大量には取れないだろうと思いつつも、一応運搬用の一輪車を持っていきました。
持って行ったのはいいんですが、先述の通り竹が鬱蒼と生えていて、道らしい道がないので一輪車は山の麓でお留守番です(笑)
しかし、タケノコ掘りが終わってみると、結構な量のタケノコが採れていたので、一輪車があって助かった!
・・・山から一輪車のある場所まで、タケノコを運ぶのに一苦労しましたが(笑)
Amazon:一輪車
楽天:一輪車
タケノコの掘り方のコツ
タケノコの掘り方に関してですが、まずタケノコの周辺を掘っていきます。
どんどん掘り進んで根っこが見えたら、根っこよりもちょっと下のほうに鍬を入れて、タケノコが途中で折れないように注意しながら掘りましょう。
途中でタケノコが折れてしまうと、苦くなってしまうそうですよ。
コツというわけではありませんが、また来年もタケノコが生えてくるように、掘った後はきちんと元の場所に土を戻すのがマナーです。
タケノコ掘り まとめ
時期的に旬が終わりかけということもあって、食べれそうなタケノコのほうが少なかったですね。
タケノコは朝掘りのほうがおいしいらしいので、来年はもっと早い時期に早朝からチャレンジしてみたいと思います!
また、タケノコ掘りはきちんと山の所有者の許可を取ってからじゃないと、トラブルのもとなのでご注意を!
関連記事
-
-
【道交法改正:自転車の違反で自動車運転免許が停止になる?】罰則強化で取り締まり例も有り?
2015年6月より道路交通法が改正され、自転車の違反に対する罰則が厳しくなりました。
-
-
【本の異常は職員に報告!図書館で借りる本に汚損・破損がある場合】借りる前には本に異常がないか確認しよう!
先日、図書館へ借りていた本を返却しに行った時の事。 本の返却時のチェックの際に、職員の
-
-
【バイトのシフトは断れる?】断り方やシフト制の意味やメリットとは?
アルバイトをしていると、シフト表を基に勤務すると思うんですが、時にはそのシフト表がスカスカの
-
-
【遠距離恋愛を成功させる秘訣・コツ】電話やLINEなど連絡はまめに!
先日、遠恋歌・遠距離恋愛ソングランキングを紹介しましたが、今回も遠距離恋愛について書いていこ
-
-
【水素自動車は爆発しないの!?トヨタ発売のミライ】FCVの仕組みや安全対策を紹介!
2014年12月15日、トヨタから水素自動車「ミライ」が発売されました。 何気に最近、水素自動車が
-
-
【買い替えた新しいiPodを同期する方法】設定をしないと使用できない!
先日の私の誕生日に、友人がiPodをプレゼントしてくれました! いやーありがたい! 私が持っ
-
-
【故障?PS4コントローラーのスティックが勝手に動く不具合の対処法】接点復活剤を噴きかけると直ることも!
先日、PS4でゲームをしていたら、アナログスティックを触っていないのに、画面が少しずつ左へ動
-
-
【学生マンションは家具付きで大学生の一人暮らしに最適!】家賃や住み心地など実際に住んでみた感想!
この春高校を卒業して、県外の大学や専門学校に通うにあたって、一人暮らしを始める方もいるかと思
-
-
【ウォーキングする時間は夜よりも朝が効果的】30分散歩するとストレス解消・体調改善に!
皆さんは、健康のために何か運動をしていますか? 斯く言う私は、運動をしていません・・・
-
-
【アレグラFXは効かない?即効性のある花粉症に効く薬】くしゃみ・鼻水をすぐに止めたい方は参考に!
先週のことだったか、花粉症の症状がひどく我慢できないレベルだったので、ドラッグストアに花粉症