【本の異常は職員に報告!図書館で借りる本に汚損・破損がある場合】借りる前には本に異常がないか確認しよう!
先日、図書館へ借りていた本を返却しに行った時の事。
本の返却時のチェックの際に、職員の方から「こちら、汚されましたか?」と声をかけられました。
今回は、その時のやりとりや、図書館で借りたい本に汚損・破損を見つけた場合はどうすればいいかなどを紹介していきます。
返却時の本のチェックで指摘された
上記の通り、先日借りていた本を返却しに図書館に行きました。
私が返却カウンターで本を渡すと、何やらページをめくったり入念に本のチェックをする職員の方。
今まで、回数は多くはないものの何度か図書館を利用したことがありましたが、こんなに入念にチェックされたのは初めてで、職員によってはこういう方もいるんだなぁと思って、確認作業を見ていました。
すると、確認を終えた職員の方から「こちら、汚されましたか?」と聞かれました。
こういったことは今までになく、また本を汚してもいなかったのでとてもびっくりしましたが、表紙に若干の汚損があったのは、本を借りる時から知っていました。
なので、本を借りる時から汚れていましたよ、と伝えたところ職員の方が「しばらくお待ちください」と席を外し、責任者(?)の方に報告しているようでした。
その後、しばらくして戻ってきた職員の方曰く、これまでこの本に汚損の履歴がなかったので、声掛けをさせてもらったとのこと。
それも、図書館で働く職員の仕事のうちなので仕方ありませんが、汚してないものを汚したかと聞かれるのは、あまり気分がいいものではありませんでしたね・・・(>_<)
図書館で本を借りる前に汚損・破損がないかチェック
では、私が体験した上記のようなことがないようにするには、どうすればいいのでしょうか。
それは、図書館で本を借りる際にはまずその本に汚損や破損がないか事前に確認をするということ。
とはいえ、1ページずつ確認するとなると、かなり時間がかかるので、私は本の表紙や側面などを重点的に確認するようにしています。
また、本を確認した際に、本に汚損や破損が確認できた場合には、その本を借りる際に汚損・破損があるという旨を職員の方に伝えましょう。
すると、図書館によるかと思いますが、こういった紙を汚損・破損している本にはさんでくれます。
その汚損・破損している本を返却する際は、この紙と一緒に返却をすれば、その本は元から汚損・破損していたという証明になりますよ(^^)
また、本を管理する図書館職員の方たちからしても、本の修理など対応ができるので、事前に本の汚損・破損を伝えてくれたほうがいいのではないかなと思います。
関連記事
-
-
【故障?PS4コントローラーのスティックが勝手に動く不具合の対処法】接点復活剤を噴きかけると直ることも!
先日、PS4でゲームをしていたら、アナログスティックを触っていないのに、画面が少しずつ左へ動
-
-
【古代米の種類で違う!黒米・赤米・緑米の美味しい炊き方】お米は白米と古代米別々に洗おう!
前回に引き続き、古代米を取り上げていきます。 今回は、黒米・赤米・緑米、それぞれの古代
-
-
【遠距離恋愛を成功させる秘訣・コツ】電話やLINEなど連絡はまめに!
先日、遠恋歌・遠距離恋愛ソングランキングを紹介しましたが、今回も遠距離恋愛について書いていこ
-
-
【眼鏡が曇らないマスクの着用方法】防曇レンズなど曇り止め対策も紹介!
画像引用元:Google 私は気管支炎を患って以来、体調管理の一環として一年中マスクを
-
-
【タケノコ掘りで使用する道具や掘り方のコツ】旬の時期は過ぎたけどタケノコ掘りへ行ってきた!
昨日、友人とタケノコ掘りに出掛けていました。 出掛けていましたといっても、友人の家のす
-
-
【iPodを認識せずiTunesで同期できない】iPodが検出されましたが、正しく識別できませんでしたの対処法!
先日、back numberの「ハッピーエンド」をiPodに入れようと、iTunesを起動し
-
-
【識別されていないネットワーク】無線でネットに繋がらなくなった時の対処法!
一年ほど前に、ノートパソコンが急に無線でインターネットに繋がらなくなってしまいました。
-
-
【買い替えた新しいiPodを同期する方法】設定をしないと使用できない!
先日の私の誕生日に、友人がiPodをプレゼントしてくれました! いやーありがたい! 私が持っ
-
-
【ペイントで画像にモザイク処理をする方法】写真にぼかしをかけることはペイントでもできる!
撮った写真をブログにアップする際に、通行人が写っている写真には画像処理ソフトを使って、顔にモ
-
-
【分け目から髪が薄くなってはげる?】分け目は変えれてもなくすことはできない!
私は、中学生の頃髪の毛をセンター分けにしていたんですが、その時につけた分け目が未だになくなり