【ウォーキングする時間は夜よりも朝が効果的】30分散歩するとストレス解消・体調改善に!
皆さんは、健康のために何か運動をしていますか?
斯く言う私は、運動をしていません・・・(笑)
そこで今回は、ウォーキングを取り上げたいと思います。
ウォーキングをする目安の時間や期待される効果などを紹介していきますよ!
歩く時間帯は人それぞれですが、朝にウォーキングをすると効果的なんだそうです。
Contents
ウォーキングは朝の時間帯が効果的
夜よりも朝のほうが効果的な理由
朝にウォーキングをすると、ストレス解消や健康維持に効果があります。
厳密には、朝日を浴びながらのウォーキングが効果的!
朝日を浴びながらウォーキングをすることによって、脳内で「セトロニン」という物質が分泌されやすくなります。
この「セトロニン」という物質は、心を落ち着かせ頭をすっきりさせる効果があり、気分も前向きになり体調改善も期待されます。
「セトロニン」を朝のうちに分泌させるということは、その日の心と体の準備にも繋がり、仕事や職場などでストレスを感じている社会人には、特に朝のウォーキングがおすすめです!
また、上記以外に夜よりも朝ウォーキングをすることをおすすめする理由として、女性がウォーキングする時間帯を考えると、暗い夜よりも明るい朝のほうが安全ということも挙げられます。
目安の時間は30分
ウォーキングすることが、ストレス解消や体調改善に効果があるといっても、やりすぎはダメ。
先ほど紹介した「セトロニン」という物質の効果を高めるには、疲れ過ぎには注意が必要になります。
「セトロニン」は、疲労が蓄積してくると分泌量が減ってしまいます。
そのため、歩く時間は30分程度がおすすめです。
しかし、ストレス解消といった目的ではなく、ダイエットや体力づくりなどの目的があるとすると、長時間のウォーキングは効果的です。
30分のウォーキングの消費カロリー
30分ウォーキングをして、消費されるカロリーは
- 体重50キロの方で、約130キロカロリー
- 体重60キロの方で、約160キロカロリー
となり、カロリーの目安としては
- 約130キロカロリー:ご飯小盛
- 約160キロカロリー:ご飯普通盛
と、なります。
消費カロリーを見て分かる通り、ウォーキングは負荷が低い運動ですが、誰でも手軽に始めれるメリットもあります。
また、消費カロリーは歩幅や歩くペースによって変動します。
歩く距離
30分のウォーキングで歩ける距離は、約2~3キロ程度となります。
しかし消費カロリー同様に、30分で歩ける距離も、歩幅や歩くペースによって違いが出てきます。
歩くことに集中する
ウォーキングの効果は、歩くことに集中することによって更に高めることができます。
歩くことに集中して無心でウォーキングをしていると、「デフォルトネットワーク」という脳のメンテナンス回路が働きます。
これが働くことで、常に何かしらを思考している脳の状態をリセットでき、脳がすっきり整理される効果があります。
音楽を聴きながら、ウォーキングをしている人を見かけますが、ストレス解消や体調改善といった目的でウォーキングをしている方は、音楽を聴かずにウォーキングに集中したほうが、効果を高めることができるのかもしれませんね。
ウォーキングに適した場所
先述の通り、ウォーキングに集中することが大事だということがわかりましたが、、ウォーキングに集中するにはウォーキングをする場所も大事になってきます。
交通量の多い街中では、なかなかウォーキングに集中することができないので、静かな公園や浜辺などがウォーキングに適しています。
毎日続ける
毎日ウォーキングを続けることは、とても大事です。
どんな運動をするにしても、気が向いた時にだけ運動したのでは、効果は期待できませんからね。
幸いウォーキングは、体への負荷が低いので続けやすい運動です。
最後に
今回はウォーキングで得れる効果として、ストレス解消・体調改善にスポットを当てました。
運動をする時間を取れないという方は、ウォーキングを始めてみてはいかがでしょうか。
ストレス解消目的で始めたウォーキングが、続けているうちにダイエットにも繋がってくるかもしれませんよ。
Amazon:ウォーキングシューズ
楽天:ウォーキングシューズ
関連記事
-
-
【2016年から始まる国民の休日「山の日」とは】8月のカレンダーは休日が多くなる?山の日の由来は?
去年のことなんですが、仕事で2016年のカレンダー作っていると、8月に「山の日」という祝日を
-
-
【副業でブログ運営】目安の記事数200を超えた現在のアクセス数と収入額
実は、前回の記事でブログの記事数が200になりました! 今年の初めの時点では、ブログを
-
-
【TwitterでフォロワーがいいねしたツイートがTLに表示される】仕様変更で気軽にいいねできない!?
いつの頃からだったか、Twitterのタイムラインにフォロワーがいいねをしたツイートが表示さ
-
-
【殺虫剤・直射日光が効果的!ヤスデの駆除方法】室内に侵入したヤスデの駆除方法も紹介!
前回は、ヤスデが大量発生する原因について紹介しました。 ヤスデは自然界では分解者の役割を担って
-
-
【故障?PS4コントローラーのスティックが勝手に動く不具合の対処法】接点復活剤を噴きかけると直ることも!
先日、PS4でゲームをしていたら、アナログスティックを触っていないのに、画面が少しずつ左へ動
-
-
【気管支炎はうつる!?】激しい咳が続く症状は気管支炎が原因の可能性も!
半月ほど前に、咳が止まらないので病院に行ってみると 気管支炎 と診断されました・
-
-
【タケノコ掘りで使用する道具や掘り方のコツ】旬の時期は過ぎたけどタケノコ掘りへ行ってきた!
昨日、友人とタケノコ掘りに出掛けていました。 出掛けていましたといっても、友人の家のす
-
-
【水素自動車は爆発しないの!?トヨタ発売のミライ】FCVの仕組みや安全対策を紹介!
2014年12月15日、トヨタから水素自動車「ミライ」が発売されました。 何気に最近、水素自動車が
-
-
【バイトのシフトは断れる?】断り方やシフト制の意味やメリットとは?
アルバイトをしていると、シフト表を基に勤務すると思うんですが、時にはそのシフト表がスカスカの
-
-
【古代米の種類で違う!黒米・赤米・緑米の美味しい炊き方】お米は白米と古代米別々に洗おう!
前回に引き続き、古代米を取り上げていきます。 今回は、黒米・赤米・緑米、それぞれの古代