【高松のやしま第一健康ランドに宿泊】風呂は24時間入れて持ち物は用意しなくても泊まれる温泉施設!
県外から遊びに来ている友人と、健康ランドに行ってきました。
遊びに来て日帰りは厳しいので、宿泊するところを探していたんですが、ホテルだと高いんですよね(>_<)
しかし、私の家も諸事情で泊まらせてあげられないし・・・
ってことで二人で、お風呂も入れて宿泊もできる、高松市屋島にあるやしま第一健康ランドに宿泊してみました!
Contents
やしま第一健康ランド
持ち物は特に必要なし
画像引用元:やしま第一健康ランド
やしま第一健康ランドを利用の際、持参する持ち物は特にありません。
シャンプーやコンディショナーやボディソープなど、入浴に必要なグッズはすべて揃っています。
タオルも貸し出ししてくれるので、必要なし!
また、剃刀やシェービングフォーム、女性には嬉しい化粧水や乳液やクレンジングフォームなども、用意されています。
入館料金
入館料金は、滞在スタイルに合わせた様々な入浴プランが用意されています。
ゆったりプラン
- 大人(12歳以上):1,500円
- 小人(5歳以上12歳未満):900円
- 小人(4歳以下):無料
ゆったりプランは、朝5時から深夜2時までの間、上記の料金で滞在することができます。
また、ゆったりプランには、
- 館内着(ムームー)
- バスタオル 1枚
- フェイスタオル 2枚
上記がセットになっています。
時間を気にせず、ゆったりしたい方向けのプランです。
2時間プラン
- 大人(12歳以上):800円
- 小人(12歳未満):300円
2時間プランは、お急ぎの方向けのプランで、
- バスタオル 1枚
- フェイスタオル 2枚
が、セットになっています。
滞在時間が2時間を超えると、ゆったりプランとの差額が発生するので、ご注意を。
お食事プラン
食事やリラクゼーションを楽しみたいという方は、こちらのプラン。
2時間以内なら入館料無料で、食事やマッサージなどを楽しむことができますが、2時間を過ぎるとゆったりプランに移行します。
利用時間:朝11時~夜10時(土曜日は夜11時まで)
宿泊の場合
健康ランドは、ゆったりプラン+深夜料金で宿泊することが可能です。
深夜料金は一律1,000円となっていて、深夜料金は帰る際に料金を支払うようになっています。
健康ランド宿泊料金:2,500円
早朝・深夜でも利用できるお風呂とサウナ
やしま第一健康ランドの、お風呂・サウナは11種類あり、早朝でも深夜でも基本的には24時間利用可能となっています。
しかし、朝8時30分から朝10時までは清掃があるので、利用することはできません。
また、脱衣所には使用したフェイスタオルやバスタオルを入れるかごがあるんですが、何度もお風呂を利用したい方は、すぐにかごにタオルを入れないほうがいいですね。
というのも、一回タオルを入れてしまうと回収されるので、お風呂に入る度にフロントでタオルを貸し出ししてもらわなければいけません。
もちろんその際、タオルの貸し出しは有料になります。
健康ランドのお風呂・サウナ紹介
- イベント湯(酵素風呂など)
- 漢方薬湯
- ジェット&超音波バイブラバス
- たぬき湯
- 露天風呂
- スイミングバス
- 水風呂
- 白湯
- 遠赤外線サウナ
- 塩サウナ
キャッシュレスシステム
画像引用元:やしま第一健康ランド
やしま第一健康ランドのサービスや施設は、ロッカーキーを使用したキャッシュレスシステムで利用することができます。
ロッカーキーは、現金と同じ扱いなので紛失しないように十分に注意してください。
また、ゲームコーナーのゲーム機や自販機やマッサージ機などは、現金での利用となります。
施設紹介
- お風呂
- ロビー
- キッズコーナー
- ゲームコーナー
- ムービーシアター
- レストルーム
- ボディケアルーム
- バーベキュー広場
- パブ
- レストラン
- 焼肉
- 売店
やしま第一健康ランドで宿泊
画像引用元:やしま第一健康ランド
やしま第一健康ランドは、レストルームとムービーシアターの二つのお休みスペースが用意されています。
レストルーム
8時~22時までは、ファミリータイムとなり、女性は男性のレストルームも利用することができ、22時~8時までは男女別のレストルームを利用することになります。
レストルームには、和室がありこのスペースでも寝ることができ、何人かの方が布団をかぶって寝ていました。
ムービーシアター
ムービーシアターは、深夜0時まで1階が男性専用、2階が女性専用のフロアとなっています。
女性の方は0時を過ぎると、女性レストルームに移動することになります。
もちろん、レストルームにもムービーシアターにも、枕と毛布が用意されています。
健康ランドで宿泊する際の必須アイテム
画像引用元:やしま第一健康ランド
健康ランドを利用する際は、特に持参する持ち物はありません。
しかし、私が実際に宿泊してみて、宿泊の際は用意していたほうが快適に過ごせるなと思ったアイテムを紹介したいと思います。
アイマスク
レストルームかムービーシアターで寝ることになるんですが、どちらの部屋も比較的明るいです。
ムービーシアターは薄暗いながらも、深夜12時ごろまで映画が放映されていて、シーンによっては明るさが気になることもありました。
なので、アイマスクを用意していれば光を気にせずに、眠りにつくことができます。
Amazon:PLEMO 立体型睡眠アイマスク
耳栓
耳栓は必須アイテムだと痛感しました!
というのも、健康ランドの宿泊スペースは個室で区切られているわけではないので、おじさんのいびきがすごくうるさくて眠れないことも!
実際私も、早朝4時ごろに近くの人のいびきで目が覚めて、結局7時ごろまで眠れなかったので、朝風呂へ向かいました・・・
健康ランドで宿泊をする方、耳栓は本当に必要です!
Amazon:Macks Pillow Soft シリコン耳栓
朝食もあり
健康ランドでは、735円で朝食をとることもできます。
朝食はバイキングになっていて、食べたいものを取っていくスタイル。
全部おいしそうで、朝から食べ過ぎてしまいました(笑)
筍の天ぷらなど、旬な食材も使用していて、すごくおいしかったです。
チェックアウトは朝10時
健康ランドは、チェックアウトが朝10時となっています。
まだ帰らないという方も、一度清算をして再度入館手続きをする必要があります。
この清算時に、深夜料金やキャッシュレスシステムを用いて利用したサービスの清算を行います。
やしま第一健康ランドで宿泊 まとめ
初めて健康ランドに宿泊したんですが、お風呂の種類はたくさんあるし、ホテルに泊まるよりリーズナブルでした!
気になった点といえば、近くの人のいびきで眠れなかったことくらいでしょうか(>_<)
次回、健康ランドに宿泊する際は、アイマスクと耳栓を持って行かねば!
あ、あと健康ランド館内は、無料でWi-Fiも利用できましたよ(^^)
関連記事
-
-
【高松市川島のイベント「灌頂市」】春日川沿いで行われる川市の由来を紹介!
先日、春日川沿いで行われる川市「川島灌頂市」に行ってきました! 毎年5月25日に開催される「川
-
-
【ランチ営業も!香川県高松市「淡海」】刺身定食など魚料理が美味しいお店!
先日、家族で晩御飯を食べに行くことになり、お金は出してくれるとのことだったので、だったらちょ
-
-
【香川県東かがわ市の新名所「芝桜富士」が見頃!】私設公園の山頂から見える芝桜は絶景!
この時期は毎年、西植田町にある「ジャルダン」に芝桜を見に行ってたんですが、香川県内に他にも芝
-
-
【場所も紹介!香川県まんのう町のしだれ梅】松本邸で一般公開されているしだれ梅は樹齢約55年!
先日、新聞を見ていると、香川県まんのう町でしだれ梅が見頃を迎えているという記事を発見。
-
-
【香川県の初夏のおすすめ観光スポット】坂出市のかわつ花菖蒲園で菖蒲が見頃!菖蒲祭りや茶会も開催!
6月1日より、坂出市川津町の「かわつ花菖蒲園」で見頃を迎えた菖蒲が、一般公開されているとのこ
-
-
【香川県粟島の漂流郵便局】やり場のない気持ちを綴った泣ける手紙が届く場所
先日、ウミホタルを見に香川県の粟島へ行ってきました。 その時は、ウミホタルを見るのが目
-
-
【映画・世界の中心で、愛をさけぶロケ地】高松市庵治町でセカチューの撮影場所を巡ってみた!
私の住んでいる香川県には、庵治町という場所があるんですが、高松市庵治町は2004年に公開され
-
-
【道の駅ことなみに併設された日帰り温泉:エピアみかど】美霞洞温泉の効能には美肌効果も!
最近、スーパー銭湯や温泉に行くことが多いんですが、正月休みを利用して香川県まんのう町にある、
-
-
【香川県高松市西植田町:勝名寺の紫陽花が見頃】蓮やあじさいなど花の寺としても有名!
先日、ふと写真が撮りたくなり、高松市西植田町の勝名寺に紫陽花を撮りに行ってきました。
-
-
【行者そばがおすすめ!香川県高松市塩江町の蕎麦屋「行基庵」】近くには道の駅しおのえや温泉も!
先日、親戚たちと塩江方面に行った時の事、昼ごはんを食べてなかったので、香川県高松市塩江町の蕎