本ページはPRを含む場合があります

【バイトのシフトは断れる?】断り方やシフト制の意味やメリットとは?

公開日: : 最終更新日:2017/01/01 ノンジャンル , , ,

arbeit-shift-kotowaru

アルバイトをしていると、シフト表を基に勤務すると思うんですが、時にはそのシフト表がスカスカの時もありますよね。

バイトが入ってなくて、シフト表がスカスカの状態だとお店を回すことが難しく、店長などシフトを管理している担当者から、自分優先ではなく店優先で考えるように、と言われたことがある方もいるかと思います。

私の友人も、バイト先の店長さんに似たようなことを言われたと言っていました。

このような場合、お店の指示に従わないといけないのかどうかについて調べてみました。

SPONSORED LINK

シフト制とは

arbeit-shift-kotowaru (4)

まずは、シフト制について書いていきます。

シフト制の意味

arbeit-shift-kotowaru (2)

シフト制とは、アルバイトや正社員など従業員が提出した、希望する勤務日・勤務時間を基に企業側がシフトを決めて仕事を回す制度です。

シフト制のメリット

arbeit-shift-kotowaru (1)

シフト制のメリットとして挙げられるのは、平日に休みが取れるということ。

平日に休みを取ることで、銀行や役所や病院に行きやすく、休日は混雑しているような人気店や遊園地なども空いています。

日曜しか休みがないような職場の場合、銀行に行きたくても銀行の窓口が空いていないため手続きができませんからね(>_<)

また、宿泊施設が平日プランで使用できたり、ゴルフのプレーも平日料金で利用可能というメリットもあります。

その他には、世間が働いている時に自分は休みだという優越感が得られるという声も。

しかし、シフト制だと世間が休日の時、自分は仕事ということもあり得ますね(笑)

シフト制のデメリット

arbeit-shift-kotowaru

反対に、シフト制のデメリットとして、休日は休みを取ることが難しい傾向にあります。

そうなると、友達との予定も合しにくく、他にも冠婚葬祭やアーティストのライブや子供の運動会などのイベントは、土日に開催されることがほとんどなので、それらのイベントにも参加しにくくなります。

また、それ以前にシフトが出ないことには、予定を立てることができません。

事前に休みの希望を出していても、休みの希望日が仕事になる可能性もあります。

その他にも、勤務時間がまばらなので生活のリズムが狂いやすく、体調も崩しやすいという声もありました。

バイトのシフトを断ることはできる?

arbeit-shift-kotowaru (3)

ここから本題なんですが、シフトがスカスカだからといって、バイトはどこまで責任を持つ必要があるのでしょうか。

また、シフトを断ることはできるのかどうかについて書いていきます。

雇用条件次第

arbeit-shift-kotowaru

シフトに対して、バイトはどこまでの責任があるかについてですが、契約や雇用条件によってケースバイケースなので一概には言えませんが、仮に雇用条件が週4日勤務ということで契約しているのに、週に2日しかシフトに入っていない場合は、お店の指示に従う義務があります。

また、条件を満たしておらずお店の指示にも従わずシフトに入らない場合、契約違反ということで解雇される可能性もあるそうです。

命令ではなくお願い

arbeit-shift-kotowaru (4).jpg

雇用条件通りシフトに週4日入っているのに、お店側にもっと入れと言われた場合は、雇用条件を満たしているので断ることができます。

断り方ですが、嘘をつく必要はなく本当のことを言えばいいでしょう。

お店側も、雇用条件を満たしている人には命令ではなく、お願いという形でしか話ができないので、強くは言ってきません。

仮に、お店側に押し切られる形でシフトに入ったからと言っても、特別何か手当が出るわけではないので、雇用条件を満たしていてシフトに入りたくなければ、断りましょう。

お店側の責任

arbeit-shift-kotowaru

バイトが雇用条件を満たしている場合、シフトがスカスカということの責任はお店側にあります。

バイトにシフトに入ってもらうようお願いをしても、スタッフが確保できない場合は、正社員や店長などがフォローするほかありません。

業種は違いますが、私の下にバイトがついていたことがあり、シフトでバイトが休みの時は、私が通常業務とバイトの業務を兼任していました。

バイトを使ってやっていた業務の責任は、バイトを使う側にあるので、バイトが休みだからその業務をやらないできないでは話にならないので、業務の兼任は当たり前のことです。

忙しくなりそうだから、シフトに入ってほしいというお願いをバイトにしても聞き入れてもらえない場合は、バイトを使う側が責任を持って対処しなければなりません。

まとめ

arbeit-shift-kotowaru

雇用条件を満たしていれば、もっとシフトに入ってほしいというお願いは断ることができます。

しかし、もっと稼ぎたいという方は、お願いを聞き入れてシフトに入ると、その分稼ぐことができます。

・・・私はプライベートを優先しますが(笑)

SPONSORED LINK

関連記事

【これからブログをはじめる方へ】副業でブログを開設してみてわかったことを紹介!

平素は、当ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。 このブログを開設して、そろそろ

記事を読む

【タケノコ掘りで使用する道具や掘り方のコツ】旬の時期は過ぎたけどタケノコ掘りへ行ってきた!

昨日、友人とタケノコ掘りに出掛けていました。 出掛けていましたといっても、友人の家のす

記事を読む

no image

【毒性はある?ムカデに似た虫「ヤスデ」大量発生の原因とは】種類や天敵の有無なども紹介!

今年の梅雨入りくらいからでしょうか、私の家では今まで見たことがない、ムカデによく似た虫が大量発生して

記事を読む

【学生マンションは家具付きで大学生の一人暮らしに最適!】家賃や住み心地など実際に住んでみた感想!

この春高校を卒業して、県外の大学や専門学校に通うにあたって、一人暮らしを始める方もいるかと思

記事を読む

【気管支炎はうつる!?】激しい咳が続く症状は気管支炎が原因の可能性も!

半月ほど前に、咳が止まらないので病院に行ってみると 気管支炎 と診断されました・

記事を読む

【子供と鍵が車内に閉じ込められた時の対処法】JAFはもちろん近所の車屋にも連絡してみよう!

先日、親戚が家にやって来ている時に、経緯はわかりませんが親戚の子供が車の内側から鍵をかけて、

記事を読む

【識別されていないネットワーク】無線でネットに繋がらなくなった時の対処法!

一年ほど前に、ノートパソコンが急に無線でインターネットに繋がらなくなってしまいました。

記事を読む

no image

【水素自動車は爆発しないの!?トヨタ発売のミライ】FCVの仕組みや安全対策を紹介!

2014年12月15日、トヨタから水素自動車「ミライ」が発売されました。 何気に最近、水素自動車が

記事を読む

【分け目から髪が薄くなってはげる?】分け目は変えれてもなくすことはできない!

私は、中学生の頃髪の毛をセンター分けにしていたんですが、その時につけた分け目が未だになくなり

記事を読む

【本の異常は職員に報告!図書館で借りる本に汚損・破損がある場合】借りる前には本に異常がないか確認しよう!

先日、図書館へ借りていた本を返却しに行った時の事。 本の返却時のチェックの際に、職員の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑