【識別されていないネットワーク】無線でネットに繋がらなくなった時の対処法!
公開日:
:
最終更新日:2018/06/21
ノンジャンル インターネット, 対処法, 無線, 識別されていないネットワーク
一年ほど前に、ノートパソコンが急に無線でインターネットに繋がらなくなってしまいました。
「識別されていないネットワーク」や「アクセスなし」という表示が出て、全くネットに繋がりません・・・
試行錯誤した結果、直らなかったので放置してたんですが、先日もう一回修復を試みるとなんとか直すことができたので、その方法を書いていきたいと思います。
Contents
急にインターネットに繋がらなくなった
パソコンのスペック
- メーカー:NEC
- 機種:LL370/J
- OS:Windows Vista Home Basic
- ルーター:WHR-G301N/N
急にネットに繋がらなくなるその日まで、普通に無線でネットに接続できていました。
どういった原因があるのかはわかりませんが、ある日を境に「識別されていないネットワーク」と表示され、ネットに接続できなくなりました。
私の症状としては、有線ではインターネットに接続できるが、無線では「識別されていないネットワーク」で接続できないというもの。
私は、以下のことを試してみました。
診断と修復
一番最初に思いついたのが、ネットワークの診断と修復。
診断結果を見て、色々と試してみましたが、これで解決することはありませんでした。
ルーターの再起動
診断と修復では直らなかったので、ルーターを再起動したらどうかなと思い、再起動してみましたが繋がりません。
プライベートネットワークに
調べてみると、ネットワークの場所の設定というところで、ホームネットワーク若しくは社内ネットワークを選択すると、インターネットに繋がるようになるらしいのですが、私の場合は、その設定にしても「識別されていないネットワーク」のまま・・・
デフォルトゲートウェイを確認
次に私が試したことは、デフォルトゲートウェイをコマンドプロンプトで確認して、二つ存在するなら不要な方を削除するというもの。
私の場合、確かにデフォルトゲートウェイが2つ存在していましたが、不要な方を削除してもインターネットには繋がりませんでした。
ネットワークアダプタを削除
次に、デバイスマネージャーにある、ネットワークアダプターを削除するという方法を試しました。
が、これでも改善されません・・・
パソコンを初期化
色々と調べてみましたが、どうやっても直らない!
仕方がないので、パソコンを初期化することにしました。
幸いにも大したデータも入っていなかったので・・・
しかし、初期化しても「識別されていないネットワーク」のままでインターネットに接続できない・・・
識別されていないネットワークの対処法
さて、ここから「識別されていないネットワーク」の対処法について、書いていきたいと思います。
まず、スタートメニューから「コンピュータ」を右クリックして、プロパティを開いて「デバイスマネージャー」をクリックします。
次に、表示されたデバイスマネージャーの中にある、ネットワークアダプタの「+」をクリックするとネットワークの詳細が表示されます。
パソコンによって違うと思いますが、どれかが無線LANのアダプタになります。
おそらく、「Wireless Network Adapter」と書いてあるのが、無線LANのアダプタだと思われます。
無線LANのアダプタを右クリックして、プロパティを選択しドライバタブをクリック。
私の場合は、2006年の日付になっていたので、「ドライバの更新」をクリックして、ドライバソフトウェアを更新しました。
すると、2006年の日付が2009年に更新され、識別されていないネットワークやアクセスなしというメッセージが消えて、今まで通りインターネットに繋がるようになりました!
たったこれだけで、ネットに繋がるようになるとは、今までの苦労は何だったのか・・・
しかし、症状によっては私が試してダメだった方法で、インターネットに繋がるようになる可能性もあります。
今回紹介した方法で、直らない場合もあるので悪しからず!
また、どうやってもインターネットに繋がらない場合は、パソコンが壊れていても買取や引き取りをしてくれる、以下のサイトを利用してみてはいかがでしょうか。
パソコン買取・無料回収サイト
関連記事
-
-
【殺虫剤・直射日光が効果的!ヤスデの駆除方法】室内に侵入したヤスデの駆除方法も紹介!
前回は、ヤスデが大量発生する原因について紹介しました。 ヤスデは自然界では分解者の役割を担って
-
-
【虫歯も治療も怖い!歯医者が怖くて行きたくない理由】大人も子供も関係なく怖いものは怖い!
先日、突然歯が痛くなり、歯医者に行かないといけなくなってしまいました・・・ そもそも私
-
-
【毒性はある?ムカデに似た虫「ヤスデ」大量発生の原因とは】種類や天敵の有無なども紹介!
今年の梅雨入りくらいからでしょうか、私の家では今まで見たことがない、ムカデによく似た虫が大量発生して
-
-
【スタバで勉強や仕事をする方必見!】スタバで勉強してもいいの?
友達がテスト勉強をするというので、一緒にスタバに行ってきました。 ココアを買って席に着いたんですが
-
-
【学生マンションは家具付きで大学生の一人暮らしに最適!】家賃や住み心地など実際に住んでみた感想!
この春高校を卒業して、県外の大学や専門学校に通うにあたって、一人暮らしを始める方もいるかと思
-
-
【買い替えた新しいiPodを同期する方法】設定をしないと使用できない!
先日の私の誕生日に、友人がiPodをプレゼントしてくれました! いやーありがたい! 私が持っ
-
-
【子供と鍵が車内に閉じ込められた時の対処法】JAFはもちろん近所の車屋にも連絡してみよう!
先日、親戚が家にやって来ている時に、経緯はわかりませんが親戚の子供が車の内側から鍵をかけて、
-
-
【ペイントで画像にモザイク処理をする方法】写真にぼかしをかけることはペイントでもできる!
撮った写真をブログにアップする際に、通行人が写っている写真には画像処理ソフトを使って、顔にモ
-
-
【道交法改正:自転車の違反で自動車運転免許が停止になる?】罰則強化で取り締まり例も有り?
2015年6月より道路交通法が改正され、自転車の違反に対する罰則が厳しくなりました。
-
-
【故障?PS4コントローラーのスティックが勝手に動く不具合の対処法】接点復活剤を噴きかけると直ることも!
先日、PS4でゲームをしていたら、アナログスティックを触っていないのに、画面が少しずつ左へ動
Comment
初めまして。
私の場合は突然有線、無線ともダメになり、サポートデスクに電話しても解決策が見つかりませんでした。
幸い、有線については「システムの回復」で復旧しましたので、検索しまくってこのページにたどりつきました。
私のドライバはIntel(R) Dual Band Wireless-AC 7265で、「正常に動作しています。」と表示されていましたが、念のためドライバの更新をクリックしてみるとしっかりダウンロード→インストールされてwi-fiが使えるようになりました。
本当にありがとうございました。