【所要時間も!男木島の観光情報や見所を紹介】猫や灯台・絶景スポットも!
先日、香川県にある男木島に観光に行ってきました。
そこで今回は、
- 男木島に観光に行く前に知っておくこと
- 男木島観光の所要時間
- 男木島の観光スポット
など、男木島観光について紹介していくので、これから男木島に観光に行こうと思っている方は参考に。
Contents
男木島観光に行く前に
男木島に観光に行くにはフェリーに乗る必要がある
男木島は香川県にある島なので、観光に行く際にはフェリーに乗る必要があります。
男木島行きのフェリーは、高松港から出ているので、まずは高松港まで行ってそこから男木島行きのフェリーに乗るようになります。
また、男木島行きのフェリーの時刻表や運賃については、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:フェリーの時刻表・料金
男木島観光の移動手段は基本的に徒歩
男木島は、道が狭いところが多く坂道も多いので、基本的には徒歩で観光するようになります。
男木島行きのフェリーに、車を乗せることも可能ですが、車を男木島に持って行ったとしても、男木港周辺くらいしか車では移動できません。
そのため、車で男木島を観光することはおすすめできません。
また、男木港すぐ近くの男木交流館では、レンタサイクルを貸出しているので、徒歩で観光はちょっとしんどいと思う方は、利用してみてはいかがでしょうか。
男木島でランチを食べたいなら要予約
男木島には、いくつかの飲食店があるので、男木島でランチを食べることもできます。
しかし、男木島の飲食店は完全予約制であったり、平日は営業していないお店もあるので、男木島でランチを食べたいなら前もって予約をしておきましょう。
ちなみに、私は飲食店の予約をせずに男木島に行ったところ、行きたかったお店だけでなくほとんどの飲食店は営業しておらず、ランチ難民になってしまいました・・・(笑)
瀬戸内国際芸術祭作品の中には冬季休館のものも
男木島には、瀬戸内国際芸術祭の作品が残されていますが、冬の時期は休館となっており、鑑賞できない作品も多くありました。
そのため、瀬戸内国際芸術祭の作品を見るのが、男木島観光の目的なのであれば、観光は冬季を避けたほうがいいかと思われます。
男木島観光の所要時間
男木島観光にかかる時間についてですが、
- 男木島のどこを観光するか
- 移動手段は徒歩か自転車か
で変動するので、男木島観光の所要時間は一概には言えません。
私の場合、
- 10時50分頃:男木島到着
- 11時20分頃まで:男木島の街並みを見て回る
- 12時頃まで:飲食店探し、ランチ
- 12時15分頃:豊玉姫神社到着
- 12時50分頃:男木島灯台到着
- 14時30頃まで:水仙郷、タンク岩、ジイの穴を見て回る
- 15時頃:男木港に戻ってくる
- 16時頃まで:加茂神社、歩く方舟方面を観光
- 16時30分頃:再び豊玉姫神社へ
- 16時45分頃:男木港周辺でぶらぶら
- 17時:高松行きのフェリーに乗る
上記のような男木島の主要なスポットを徒歩で観光しました。
そのため、男木島観光の所要時間は約6時間ほどかかっています。
ですが、レンタサイクルを借りたり、タンク岩・ジイの穴方面には行かないという場合には、男木島観光の所要時間を短縮することも可能です。
男木島の観光スポット
男木島灯台・男木島灯台資料館
男木港から男木島灯台・男木島灯台資料館へは、徒歩で約40分程かかります。
男木島灯台は、年に一度灯台の中に入れる日があるようですが、その日以外は男木島灯台の中に入ることはできません。
また、男木島灯台のすぐ横には、男木島灯台資料館が併設されています。
こちらもいつでも入館できるわけではなく、男木島灯台資料館は開館日・開館時間が決められているので、ご注意ください。
- 住所:香川県高松市男木町1062-3
- 開館日(通常時):原則日曜日と祝日のみ
- 開館日(繁忙期):7月1日~8月31日まで、瀬戸内国際芸術祭会期中は毎日開館
- 開館時間:9:00~16:30
- 料金:無料
豊玉姫神社
男木島の豊玉姫神社は、子孫繁栄、安産、縁結びの神様として知られています。
また、豊玉姫神社は男木島の絶景スポットで、豊玉姫神社から男木島を見下ろすことができます。
- 住所:香川県高松市男木島1903
- 開館時間:常時
- 休館日:無休
男木島の猫たち
観光スポットではありませんが、男木島の猫も男木島の見所の1つです。
男木島は、猫の島とも呼ばれており、島を歩いていれば所々に猫が現れます。
また、男木島灯台付近や、大井海水浴場付近には猫はほとんどいないので、猫を目的に男木島に観光に行くのであれば、男木港周辺や豊玉姫神社辺りを散策することをおすすめします。
男木島観光・まとめ
- 男木島は香川県にある島
- 男木島に行くにはフェリーに乗る必要がある
- 男木島の移動手段は徒歩か自転車
- 男木島は道幅が狭いので車での観光はおすすめできない
- 男木島でランチを食べるなら事前予約を
- 冬季は鑑賞できない瀬戸内国際芸術祭の作品もある
- 豊玉姫神社からの景色は絶景
関連記事
-
-
【映画・世界の中心で、愛をさけぶロケ地】高松市庵治町でセカチューの撮影場所を巡ってみた!
私の住んでいる香川県には、庵治町という場所があるんですが、高松市庵治町は2004年に公開され
-
-
【白鳥の観光名所!香川県東かがわ市の河津桜が見頃】湊川沿いに咲く綺麗な桜に車を停めて見入るドライバーも!
先日、天気が良かったので見頃を迎えているという河津桜を見に、香川県東かがわ市白鳥まで行ってき
-
-
【場所も紹介!香川県まんのう町のしだれ梅】松本邸で一般公開されているしだれ梅は樹齢約55年!
先日、新聞を見ていると、香川県まんのう町でしだれ梅が見頃を迎えているという記事を発見。
-
-
【香川県高松市西植田町:勝名寺の紫陽花が見頃】蓮やあじさいなど花の寺としても有名!
先日、ふと写真が撮りたくなり、高松市西植田町の勝名寺に紫陽花を撮りに行ってきました。
-
-
【88番札所結願の寺:香川県の大窪寺の紫陽花が綺麗】八十八庵であじさい祭が開催中!
ちょっと前に、西植田町の勝名寺に紫陽花を撮りに行ってきたんですが、実はその日は晴れだったんで
-
-
【映画・世界の中心で、愛をさけぶロケ地】夢島などセカチューの撮影場所を巡ってみた!
前回に引き続き、世界の中心で、愛をさけぶのロケ地を紹介していきます。 関連記事:セカチ
-
-
【おすすめ観光スポットは守り神・大楠!香川県志々島日帰り旅行】映画のロケ地にもなった島は宿泊も可能!
先日、友人と香川県三豊市詫間町にある志々島という島に観光に行ってきました。 去年、同じ
-
-
【香川県のこんぴらさん観光】金毘羅さんの裏参道は紅葉の名所!
11月の3連休の初日に、こんぴらさんに行ってきました! と言うのも、当初は小豆島の寒霞
-
-
【香川県高松市西植田町のカフェ「ジャルダン」】芝桜まつり開催中で期間限定メニューも!
今年もこのシーズンがやってきました! カフェ「ジャルダン」の芝桜まつり! 毎年このシーズ
-
-
【大洞窟は必見!女木島(鬼ヶ島)の観光情報】アクセス方法や食事の情報などについても紹介!
先日、香川県高松市の沖合に浮かぶ、女木島に観光に行ってきました。 女木島は鬼ヶ島とも言