【子供と鍵が車内に閉じ込められた時の対処法】JAFはもちろん近所の車屋にも連絡してみよう!
先日、親戚が家にやって来ている時に、経緯はわかりませんが親戚の子供が車の内側から鍵をかけて、車内に閉じ込められてしまいました。
大慌てでJAFに電話して、こういう時はどうすればいいか、この間に何かできることがないかと色々調べていたんですが、鍵屋で合鍵を作っておくだとか、予防法ばかりヒットして、肝心の今どうすればいいかがわからず・・・
そこで、今回子供と車の鍵が車内に閉じ込められた時にとった対処法を紹介したいと思います。
こんなこと無いほうがいいですが、子供と車の鍵が車内に閉じ込められてしまった、そんな時の参考になれば幸いです。
Contents
子供と鍵が車内に閉じ込められた時の対処法
まず初めに、子供が車内に閉じ込められている時の状況を書いていきます。
閉じ込められている時の状況
- 子供は2歳
- 8月の炎天下
- 車体の半分は日向に、半分は日陰になっていた
- キーは運転席の下に置いてあり、子供では取れない
- 車内でかなり汗をかいていたので、キーのロックが外せない
子供が車内に閉じ込められて、子供に中から鍵を開けさせようとしましたが、車内は暑く汗をかいていたので、滑って開けられないようでした。
また、車のキーに付いてあるロック解除ボタンを押さそうと、キーを取るように言ってみたんですが、親戚曰く車のキーは運転席の下に置いているらしく、しかも座席を一番前まで寄せていたので子供が入ることができませんでした。
JAFを呼ぶ
対処法ですが、一番最初にやったことは、JAFに電話をかけて来てもらうこと。
JAFに電話をかけると、コールセンターに繋がり
- 現在の状況
- 車のメーカー・車種
- JAFの会員かどうか
- トラブルが起きている場所(住所)
- 連絡先
を、聞かれます。
それらの質問に答えると、どれくらいで現場にやってくるかの時間を教えてくれるんですが、今回の場合現場に来るまでに約35分かかるとのこと・・・
また、状況が状況なので子供の体調に変化があれば、「119」に電話してレスキューを呼んでくださいとのことでした。
子供の体調的にも、35分も待つことは不可能・・・
近所の車屋さんを呼ぶ
そんな時、近所の車屋さんが来てくれました。
どうやら、私がJAFに電話をかけている時に、誰かが車屋さんを呼びに行っていたようです。
車屋さんを呼びに行ってから、車屋さんが現場に来てくれるまでの時間、約5分!
すぐに、車のドアを開ける作業に取り掛かってくれて、事なきを得ました!
迅速対応、本当にありがとうございました(>_<)
子供が車に閉じ込められた時は、近所の車屋さんに依頼するのが一番です!
すぐ対処してくれる分、子供の体への負担も少なくて済みますからね。
もちろん、子供を救出した後に、JAFにキャンセルの電話を入れたんですが、子供の体調の事など気にかけてくれて、その心遣いがありがたかったです(>_<)
水をかけて車を冷やす
効果があるのかどうかはわかりませんが、少しでも車を冷やそうと思い、私はJAFに電話しながらホースで車に水をかけていました。
その後すぐ、車屋さんがやってきたので作業の邪魔になるかと思い、水をかけるのをやめたんですが、車屋さんがそのまま水をかけ続けて車を冷やしてくださいと言っていたので、そのまま放水を続けました。
車屋さんが、水をかけるように指示するところをみると、少なからず水をかけることで、車内を冷やす効果があるんではないかと思います。
費用について
費用についてなんですが、JAFに依頼した場合は、JAFの会員であれば無料となりますが、車屋に依頼した場合は有料となります。
子供の命がかかっているので、お金がかかるどうこうよりも、JAFが時間がかかるようであれば、近くの車屋に依頼することをおすすめします。
最悪の場合は窓を割る
スペアキーもない、JAFはなかなか来ない、周りに車屋もないといった状況の場合、窓を割って子供を救出するのも一つの手です。
その際は、車内の子供が怪我をしないように注意してください。
まとめ
- まずJAFを呼ぶ
- JAFの到着に時間を要する場合は、近所の車屋を呼ぶ
- 近所の車屋のほうが、早く来てくれる
- 車を冷却するために、放水をする
- JAFは会員であれば無料
- 車屋に依頼をする場合は有料
- 車のキーは必ず自分で持っておく
鍵のトラブル解決サイト
関連記事
-
-
【2016年から始まる国民の休日「山の日」とは】8月のカレンダーは休日が多くなる?山の日の由来は?
去年のことなんですが、仕事で2016年のカレンダー作っていると、8月に「山の日」という祝日を
-
-
【古代米の種類で違う!黒米・赤米・緑米の美味しい炊き方】お米は白米と古代米別々に洗おう!
前回に引き続き、古代米を取り上げていきます。 今回は、黒米・赤米・緑米、それぞれの古代
-
-
【毒性はある?ムカデに似た虫「ヤスデ」大量発生の原因とは】種類や天敵の有無なども紹介!
今年の梅雨入りくらいからでしょうか、私の家では今まで見たことがない、ムカデによく似た虫が大量発生して
-
-
【副業でブログ運営】目安の記事数200を超えた現在のアクセス数と収入額
実は、前回の記事でブログの記事数が200になりました! 今年の初めの時点では、ブログを
-
-
【ウォーキングする時間は夜よりも朝が効果的】30分散歩するとストレス解消・体調改善に!
皆さんは、健康のために何か運動をしていますか? 斯く言う私は、運動をしていません・・・
-
-
【バイトのシフトは断れる?】断り方やシフト制の意味やメリットとは?
アルバイトをしていると、シフト表を基に勤務すると思うんですが、時にはそのシフト表がスカスカの
-
-
【分け目から髪が薄くなってはげる?】分け目は変えれてもなくすことはできない!
私は、中学生の頃髪の毛をセンター分けにしていたんですが、その時につけた分け目が未だになくなり
-
-
【本の異常は職員に報告!図書館で借りる本に汚損・破損がある場合】借りる前には本に異常がないか確認しよう!
先日、図書館へ借りていた本を返却しに行った時の事。 本の返却時のチェックの際に、職員の
-
-
【低カロリー?天乃屋の「古代米煎餅」が美味しい!】コストコやアマゾンで入手可能!
先日から、古代米について色々調べていたんですが、その中で「古代米煎餅」なるものを発見!
-
-
【虫歯も治療も怖い!歯医者が怖くて行きたくない理由】大人も子供も関係なく怖いものは怖い!
先日、突然歯が痛くなり、歯医者に行かないといけなくなってしまいました・・・ そもそも私