【道交法改正:自転車の違反で自動車運転免許が停止になる?】罰則強化で取り締まり例も有り?
2015年6月より道路交通法が改正され、自転車の違反に対する罰則が厳しくなりました。
道交法が改正されたことに伴い、自転車の違反で自動車免許が停止になるのかどうか。
気になったので調べてみました。
自転車の違反で自動車免許が停止になる
結論から言いますと、自転車での道交法違反が理由で、自動車免許が停止になります。
というのも、運転免許停止・取り消しの要件は、道交法103条1項8号に
免許を受けた者が自動車等を運転することが著しく道路における交通の危険を生じさせるおそれがあるとき。
と定められていて、自転車で事故を起こした場合これが適応できるからです。
これまでは
自転車による違反は自動車よりも悪質ではないと考えられていました。
また、同じ違反をしたのに自動車運転免許を持っている人と持っていない人で、処分が異なるのは不公平という考えから、警察が自転車による違反に対して規定の適用を控えていました。
自転車による重大事故が増加
しかし、近年は自転車が原因による重大事故が増加しており、その危険性や自転車運転者に対する罰則の必要性が指摘され、道交法改正等で、自転車が原因での事故の厳罰化が進められていて、これまでの自転車を優遇する規定の運用は見直されつつあります。
これから紹介する案件は、実際に自転車運転者が自動車免許停止になりました。
飲酒運転で自転車を運転し免停になった例
2015年1月、東京都杉並区内の国道で男性が酒気帯び状態で自転車を運転し、漫然横断したことが原因でバイクと事故が起き、バイク運転手は死亡、自転車を運転していた男性は骨折などの重傷を負いました。
取り調べで飲酒運転に加えて、男性は以前から横断歩道や信号機が設置されているところへ遠回りするのを嫌って、漫然横断や右路肩通行を繰り返していたことも発覚。
これを受けて、公安委員会は
「交通規則を守ろうとする意識に欠けており、自動車運転中にも同様の危険行為を行う可能性がある」
という判断を下し、男性の自動車運転免許を180日間の停止処分としました。
自転車の危険運転で、運転免許が停止となる例は全国的に増加していて、警視庁としては今回が2例目だそうです。
愛知県では
自転車の罰則強化により愛知県警は2015年6月から、自転車の飲酒運転にも自動車免許停止処分を行うと発表しました。
自転車運転者の違反の度合い、行政処分歴などを考慮した上で、自動車等の運転時にも飲酒運転を行う可能性があると判断された場合に、自動車免許停止処分をとるということです。
まとめ
このように、自転車を運転している時に起こした違反でも、自動車運転免許が停止になります。
道交法改正で、自転車の違反の厳罰化が進められていますが、罰則があるからということではなく、決められたルールを守ることで自分の身を守ることにも繋がるので、決められたルールはきちんと守りましょう。
関連記事
-
-
【低カロリー?天乃屋の「古代米煎餅」が美味しい!】コストコやアマゾンで入手可能!
先日から、古代米について色々調べていたんですが、その中で「古代米煎餅」なるものを発見!
-
-
【副業でブログ運営】目安の記事数200を超えた現在のアクセス数と収入額
実は、前回の記事でブログの記事数が200になりました! 今年の初めの時点では、ブログを
-
-
【毒性はある?ムカデに似た虫「ヤスデ」大量発生の原因とは】種類や天敵の有無なども紹介!
今年の梅雨入りくらいからでしょうか、私の家では今まで見たことがない、ムカデによく似た虫が大量発生して
-
-
【ウォーキングする時間は夜よりも朝が効果的】30分散歩するとストレス解消・体調改善に!
皆さんは、健康のために何か運動をしていますか? 斯く言う私は、運動をしていません・・・
-
-
【これからブログをはじめる方へ】副業でブログを開設してみてわかったことを紹介!
平素は、当ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。 このブログを開設して、そろそろ
-
-
【古代米の種類で違う!黒米・赤米・緑米の美味しい炊き方】お米は白米と古代米別々に洗おう!
前回に引き続き、古代米を取り上げていきます。 今回は、黒米・赤米・緑米、それぞれの古代
-
-
【眼鏡が曇らないマスクの着用方法】防曇レンズなど曇り止め対策も紹介!
画像引用元:Google 私は気管支炎を患って以来、体調管理の一環として一年中マスクを
-
-
【急に画面が真っ暗に!?パソコンのモニターが映らなくなった原因】バックライト切れはモニターの寿命!
パソコンのモニターが急に真っ暗になり、画面に何も映らなくなったことはありませんか? 実
-
-
【ダイエット効果あり!?古代米の栄養・効能】黒米・赤米・緑米それぞれの特徴を解説!
たまには、音楽以外の記事も書いてみようかと思います(^^) 先日散歩をしている時のこと
-
-
【イヤホンのゴムにも寿命がある?】イヤーピースのおすすめや種類は?選ぶ時は遮音性とフィット感があるものを!
イヤホンを使用して音楽を聴いていた時、イヤホンのゴムの部分には寿命があるのか、いつ寿命を迎え