【急に画面が真っ暗に!?パソコンのモニターが映らなくなった原因】バックライト切れはモニターの寿命!
パソコンのモニターが急に真っ暗になり、画面に何も映らなくなったことはありませんか?
実はその症状、モニターの寿命かもしれません。
モニターのバックライトが切れると、急に画面が真っ暗になってしまうことがあるようです。
私もつい最近まで、その症状に悩まされていたんですが、わからないながらも調べたりしてなんとか解決することができました。
そこで今回は、パソコンのモニターが急に画面が真っ暗になって何も映らなくなった時に考えられる原因・対処法を紹介していきます。
Contents
パソコンのモニターが急に真っ暗になって映らなくなった
モニターのスペック
まず、私が使用していたパソコンのモニターですが、
- メーカー:ヒュンダイ
- 型番:ImageQuest L90D+
- 使用年数:8年
上記がモニターのスペックになります。
このモニターは、2009年に友人から譲り受けたものなので、使用年数は私が使用した年数です。
その友人は、いつ購入してどれだけの期間使っていたのかは覚えていないとのことなので、少なくとも8年以上は使用されているということになります。
モニターの症状
モニターに不具合を感じ始めたのは、画面が真っ暗になって映らなくなる1ヶ月ほど前でしょうか、パソコンを立ち上げてモニターの電源を入れたところ、モニターの電源はONになっているのに、画面は真っ暗でなにも映らないというのが始まりでした。
その時は、何度か電源のON・OFFを繰り返したら症状が改善され、普通に使用できるようになったのでそのまま使っていました。
その後、何度か同じようなことがあったんですが、その都度電源のON・OFFを繰り返し騙し騙し使っていると、症状は悪化していき、これまではたまにモニターの電源を入れた時のみ画面が真っ暗で何も映らないという症状が出る程度だったんですが、パソコンで作業をしていると、突然画面が真っ暗になり画面に何も映らないということも多くなってきました。
そして、つい先日モニターの画面の一部が、切れかけの蛍光灯のようにチカチカとし始めて、その日のうちにモニターの画面が真っ暗になり何も映らなくなってしまいました・・・
正確に言うと、モニターの画面は電源をONにした際に一瞬だけ表示されるんですが、それ以降は画面は真っ暗になります。
画面が真っ暗と言っても、モニターに顔を近づけて凝視すると、辛うじてなんとなくショートカットアイコンなどは見えるんですが、画面が暗すぎてカーソルの位置もわからないし、とても使用できる状態ではありませんでした・・・
モニターが真っ暗になって映らなくなる原因
パソコンにあまり詳しくない私は、何とかならないかとネットで検索してみると、モニターが真っ暗で映らなくなるのには大きく分けて3つの原因があるということがわかりました。
また、モニターの画面が真っ暗になって何も映らなくなった場合、どこにその原因があるのか特定しないことには改善のしようがありません。
そこで、下記からはそれぞれの原因について紹介していきます。
接続しているケーブルに問題がある
デスクトップパソコンの場合、パソコン本体とモニターはケーブルで接続されています。
そのケーブルが、何らかの理由で断線や接触不良が生じていると、パソコンの情報がモニターに出力されず何も映らなかったり、急に画面が真っ暗になってしまうということがあるようです。
接続しているケーブルに問題があるかどうかを検証するには、別のケーブルを用意して接続した場合、モニターが映るかどうかを試します。
別のケーブルを使用して正常に画面が映った場合には、ケーブルに問題があると考えられます。
パソコンに問題がある
通常、パソコンの電源を入れるとメーカーロゴが表示され、ハードディスクのアクセスランプが点灯点滅を繰り返しパソコンが起動しますが、パソコンの電源を入れてもメーカーロゴが表示されない、ハードディスクのアクセスランプに反応がないなどの場合、
- マザーボードの故障
- CPUの故障
- メモリの故障
- ソフトウェアに問題がある
- etc…
など、パソコン自体に問題がある可能性があります。
パソコン本体に問題がある場合、パソコンに詳しい方ならパソコンの問題箇所の特定・改善をすることができるのかもしれませんが、私のようにパソコンの事はよくわからないという方は、パソコンを購入した店舗や専門店に連絡をして診てもらったほうがいいでしょう。
また、パソコン本体に問題があるかどうかは、別のパソコン本体を用意してモニターを接続することで確認することもできます。
モニター自体が寿命である
パソコンは正常に作動していて、別のケーブルに変えてみても、モニターは真っ暗のままで何も映らない場合には、モニターが故障・または寿命を迎えているという可能性が考えられます。
モニターに問題があるかどうかを検証するには、別のモニターを用意して画面が表示されるかどうかを確認します。
別のモニターであれば画面が表示される場合、モニターに問題があると考えられます。
問題がモニターにある場合、
- モニターを修理する
- 買い替える
と言う選択になりますが、費用的にはモニターを修理するよりも買い替えたほうが安上がりのようなので、モニターを修理に出すメリットはないとのことです。
しかし、これはパソコン本体とモニターが別になっているデスクトップパソコンの場合の話であって、パソコン本体とモニターが一体になっているノートパソコンなどは当てはまりません。
ノートパソコンの場合は、購入したお店やメーカーに問い合わせて、どうすればいいか判断を仰いだほうがいいですね。
パソコンのモニターが真っ暗で映らなくなった時の対処法
原因を特定する
例えば、パソコンの故障が原因でモニターが映らないとして、その場合モニターやケーブルを買い替えても問題が解決しません。
なので、まずはどこにパソコンのモニターが映らないのはどこに原因があるのかを特定する必要があります。
そこで私も、原因の特定をしようとしたんですが、
- ケーブル
- モニター
- パソコン本体
上記のどこに原因があるのかを特定するには、それぞれを複数所持していないと原因を特定することができません。
例えば、ケーブルが原因かもしれないと考えた時に、それを検証するためにはもう1つケーブルが必要になります。
同様に、モニターが原因かもしれないと考えた時には、モニターがもう1台必要になります。
私は、ケーブルもモニターもパソコンも1つしか持っていないので、自分では原因の特定ができないので諦めました・・・
お店でモニターを見てもらう
じゃあどうしたのかというと、私はパソコン専門店に依頼することにしました。
専門店であれば、どこに原因があるのかちゃんと調べてくれて、正確な答えが出ると思ったからです。
さっそく、お店に電話をかけて、不良箇所の診断をしてくれるかどうかを聞いてみると・・・修理となると費用が発生するが診断だけなら無料とのことでした!
診断だけでも、料金が発生するんだろうな・・・と考えていただけに、何だか得した気分になりました(笑)
電話で店員さんから、どういった症状でお悩みなのか教えてくださいと言われたので、パソコンのモニターが急に真っ暗になって何も映らなくなったこと、何も映らないと言っても顔を近づけて画面を凝視すれば、ショートカットアイコン程度であればなんとか見えるという旨を伝えました。
すると、店員さん曰く
「パソコン自体は動いているようなので、モニターが映らないのはバックライト切れですね。簡単に言うと、寿命です」
とのこと。
急に映らなくなった原因は寿命
結論から言うと、私のパソコンのモニターが急に真っ暗になって何も映らなくなったのは、モニターのバックライトが切れたためで、要するにモニターの寿命だったということになります。
・・・パソコンのモニターってこういう風に、寿命を迎えるんですね、知りませんでした(笑)
また、店員さんの話によると、長年使っているとモニターのバックライトが切れてしまうようで、バックライトが切れたモニターは修理をすると高くつくので、基本的には買い替えになるとのこと。
ということで、私はモニターを買い替えることになりました。
今は、新しいモニターが届くのを待っている状況なんですが、私はパソコンに詳しくないのでモニター買い替えにあたっても四苦八苦しました・・・
その辺の話も、また機会があれば別の記事で書いてみたいと思います・・・
まとめ
- モニターが真っ暗になって映らなくなった場合、まずは原因を特定する
- 映らなくなる原因は大きく分けて3つ
- モニター自体が原因の場合、バックライトが切れている可能性がある
- バックライトが切れたモニターは、基本的には買い替えたほうが安い
Amazon:モニター ディスプレイ
楽天:モニター ディスプレイ
関連記事
-
-
【iPodを認識せずiTunesで同期できない】iPodが検出されましたが、正しく識別できませんでしたの対処法!
先日、back numberの「ハッピーエンド」をiPodに入れようと、iTunesを起動し
-
-
【遠距離恋愛を成功させる秘訣・コツ】電話やLINEなど連絡はまめに!
先日、遠恋歌・遠距離恋愛ソングランキングを紹介しましたが、今回も遠距離恋愛について書いていこ
-
-
【副業でブログ運営】目安の記事数200を超えた現在のアクセス数と収入額
実は、前回の記事でブログの記事数が200になりました! 今年の初めの時点では、ブログを
-
-
【古代米の種類で違う!黒米・赤米・緑米の美味しい炊き方】お米は白米と古代米別々に洗おう!
前回に引き続き、古代米を取り上げていきます。 今回は、黒米・赤米・緑米、それぞれの古代
-
-
【これからブログをはじめる方へ】副業でブログを開設してみてわかったことを紹介!
平素は、当ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。 このブログを開設して、そろそろ
-
-
【バイトのシフトは断れる?】断り方やシフト制の意味やメリットとは?
アルバイトをしていると、シフト表を基に勤務すると思うんですが、時にはそのシフト表がスカスカの
-
-
【気管支炎は何科?】的確な治療・投薬を受けるには専門科を受診しよう!
先日まで気管支炎による咳で夜も眠れなかったのが、ここ数日ほとんど咳も出なくなり、夜もぐっすり
-
-
【識別されていないネットワーク】無線でネットに繋がらなくなった時の対処法!
一年ほど前に、ノートパソコンが急に無線でインターネットに繋がらなくなってしまいました。
-
-
【低カロリー?天乃屋の「古代米煎餅」が美味しい!】コストコやアマゾンで入手可能!
先日から、古代米について色々調べていたんですが、その中で「古代米煎餅」なるものを発見!
-
-
【虫歯も治療も怖い!歯医者が怖くて行きたくない理由】大人も子供も関係なく怖いものは怖い!
先日、突然歯が痛くなり、歯医者に行かないといけなくなってしまいました・・・ そもそも私